田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 6月号

5月2日(火)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

水回りリフォーム済!大きな古民家が土蔵付きで290万円!東京へアクセス良好で移住に最適な長野県長野市

【長野県 長野市の魅力】
人気の移住先、信州の県都

 長野市は、都会と田舎の両方のよさを兼ね備えた住みやすいまち。多様な産業が集積し、特に機械・電気・食品をはじめとした製造業は地域経済のけん引役を担っています。また、農業も盛んで、果樹の生産量は全国トップクラス。

 生活面では、長野駅周辺には商業施設が充実し、利便性の高い暮らしが可能です。一方で、少し郊外へ足を伸ばせば、戸隠や飯縄高原など、豊かな自然が広がっています。温泉やキャンプ場も多く、週末にアウトドアアクティビティを楽しみたいという人にはぴったり。

 空き家バンク物件が豊富で、市街地の掘り出し物から山間部の古民家まで幅広いライフスタイルをカバーしている長野市。すぐに売れてしまうことも多いので、こまめにサイトをチェックしてみてください。

長野県長野市にある城山公園
城山(じょうやま)公園
善光寺の東側、市街地の小高い丘にある城山公園は、約470本のソメイヨシノが咲き誇り、毎年多くの花見客が訪れる桜の名所。シーズン最盛期にはライトアップも行われ、夜桜を楽しむことができます。

長野県長野市の花火
ろうかく湖の灯ろう流しと花火
毎年8月15日に開催される、ろうかく湖の灯ろう流しと花火大会は、信州新町の夏の風物詩。犀川上流から流れる灯ろうと打ち上がる花火が織りなす幻想的な光景は圧巻。特にフィナーレのナイアガラとスターマインの競演は必見です。

長野県長野市信州新町の名物・ジンギスカン
信州新町ジンギスカン街道
ジンギスカン街道は、信州新町の国道19号線沿いにあるジンギスカンのお店が立ち並ぶ一帯。昔ながらのお店から新しいお店まで、様々なジンギスカン店が揃っています。

この記事の画像一覧

  • 長野県長野市の物件の外観
  • 長野県長野市の物件の土蔵とバス停
  • 長野県長野市の物件の外観_南東
  • 長野県長野市の物件の土蔵の外観
  • 長野県長野市の物件の庭
  • 長野県長野市の物件の浄化槽
  • 長野県長野市の物件の玄関
  • 長野県長野市の物件の玄関
  • 長野県長野市の物件の和室・続き間
  • 長野県長野市の物件の和室・続き間
  • 長野県長野市の物件の和室・続き間
  • 長野県長野市の物件の和室
  • 長野県長野市の物件の和室
  • 長野県長野市の物件の6帖和室
  • 長野県長野市の物件の2階板間
  • 長野県長野市の物件の2階和室
  • 長野県長野市の物件の2階和室
  • 長野県長野市の物件のキッチン
  • 長野県長野市の物件の脱衣所
  • 長野県長野市の物件のバスルーム
  • 長野県長野市の物件のトイレ
  • 長野県長野市の物件の土蔵の外観
  • 長野県長野市の物件の土蔵1階
  • 長野県長野市の物件の土倉の屋根裏
  • 長野県長野市の物件の間取り図
  • 長野県長野市の風景
  • 長野県長野市の風景
  • 長野県長野市の風景
  • 長野県長野市にある城山公園
  • 長野県長野市の花火
  • 長野県長野市信州新町の名物・ジンギスカン

この記事の画像一覧を見る

123

この記事のタグ

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/

この記事をシェアする

関連記事