田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

農地付きの古民家が150万円! 眼前には桜の名所も【広島県三次市】田舎のよさと都市機能を兼ね備えたまち

執筆者:

広島県三次市の農地付き古民家。昔ながらの日本家屋特有の趣がある。

この記事の画像一覧を見る(8枚)

広島県北部に位置し、山川の大自然に恵まれた三次市(みよしし)。カヌーなどのアクティビティが楽しめるだけでなく、都市機能も充実しており、暮らしやすさも兼ね備えたまちです。移住者奨励金などの移住支援や子育て支援にも力を入れていて、若い世代も住みやすいまちづくりを進めています。今回はそんな魅力いっぱいの三次市にある、家庭菜園付きの古民家をご紹介。そばには桜の名所もあり、四季折々の景観が目を楽しませてくれます。

2025年3月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は みよしSTYLEツナグ をご覧ください。

起業や子育てしやすいまち

 農業はもちろん、商工業も盛んな三次市は、企業する人が多いまち。平成30年には、三次で「何かしたい」「自分らしさを生かしたい」と考える女性たちの起業・就業を応援するクリエイティブスペース「アシスタlab.」を開設。常駐のコーディネーターが相談に乗り、チャレンジしたい女性をサポートします。また、三次市は子育て環境や支援も充実。高校卒業までの医療費の一部助成や、24時間365日の小児救急医療の整備など、さまざまな取り組みを進めています。今では「三次市で子育てしたい」と移住してくる家族もいるほどだとか。移住・定住への支援制度もあるので、まずは気軽に相談してみてはいかがですか。

霧の海

江の川(ごうのかわ)、西城川、馬洗川の3本の川が流れ、市の中心部で合流する広島県三次市。秋から早春にかけてこれらの川から川霧が発生し、早朝に盆地をすっぽりと覆う「霧の海」が観測できる日がある。    

 三次市は、江の川(ごうのかわ)、西城川、馬洗川の3本の川が、市の中心部で合流する珍しい地形をしています。秋から早春にかけての早朝、これらの川から霧が発生し、盆地を覆う「霧の海」が見られる日があります。高谷山(たかたにやま)展望台からは、霧が街並みを包み込む幻想的な光景を一望できます。

みよし本通り商店街

広島県三次市で最も古い商店街「みよし本通り商店街」。古い建物には防火壁としてつくられた「卯建(うだつ)」が見られ、石畳と相まってとてもノスタルジックな雰囲気。

 三次市で最も古い商店街として知られる「みよし本通り商店街」。昔ながらの建物には、防火壁としてつくられた「卯建(うだつ)」が見られます。歴史ある街並みを見物しながら石畳を歩いていると、ノスタルジックな気分に浸れます。

 新幹線の止まるJR広島駅から芸備線(快速)で三次駅まで約1時間25分。車であれば、広島市内から広島自動車道、中国自動車道を経由して約1時間15分、大阪市内から阪神高速、中国自動車道を経由して約3時間40分。飛行機なら、羽田空港から広島空港へ約1時間30分、そこから連絡バスで三次駅前まで約1時間22分で到着できる。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【道の駅大賞2025|中国編】名物グルメ&地酒が充実!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

好きな野球を諦めるな!女子野球を通じて地域を盛り上げる“三方よし”のベースボールプロジェクト【広島県安芸太田町】

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

【一度は泊まってみたい魅惑のお宿】電車旅の拠点にぴったり!快適で便利な駅舎ホテル【広島県尾道市】

100万円の築136年古民家でレトロおしゃれな田舎暮らしを始めよう! 広島県三次市の庭、畑、五右衛門風呂がある邸宅は自給自足生活も可能!?

【海外で人気の日本の田舎】ネット経由の個人をターゲットに、1万人が熱狂する100カ所を!【広島県】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】