中国山地に抱かれた津山盆地を中心に、城下町として発展してきた岡山県津山市(つやまし)。豊かな自然と文化に恵まれたまちであると同時に、保育園、幼稚園から高校、高専、大学まで教育環境も充実。高度医療機器を備えた救命救急センターがあるなど、医療体制も整っています。まさに、あらゆる世代が暮らしやすい「ちょうどええ」田舎です。紹介するのは、見晴らしのいい高台に立つ2階建て。田畑や山林、納屋もあり、ゆったりと菜園暮らしが楽しめる物件です。
CONTENTS
2025年3月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は住まいる岡山をご覧ください。
「津山市トライアルステイ住宅」や「津山市農業トライアルワーク」を実施
移住支援に力を入れている津山市。3~14日以内で利用できる「津山市トライアルステイ住宅」や、農業体験ができる「津山市農業トライアルワーク」のほか、移住相談会や移住体験ツアーなど、移住前に参加できるプログラムが豊富です。実際に移住した後も、移住者交流会を開催するなど、移住者が地域で安心して暮らしていけるようサポートしています。IJUコンシェルジュが電話、メール、オンラインで移住の相談に乗ってくれるので、気になる方は、まずは気軽にお問い合わせください。
津山城
「日本100名城®」に認定されている津山城は、本能寺の変で討ち死にした森蘭丸の弟、忠政によって築かれました。地上から45mに及ぶ石垣は、津山市のシンボルにもなっています。また、西日本有数の桜の名所として知られ、「さくら名所100選」にも選ばれています。桜だけでなく、藤、紅葉、雪化粧など、四季折々の美しい景観が、見る人の目を楽しませてくれます。
津山市までは、鉄道なら新大阪駅から新幹線で岡山駅まで約50分、津山線に乗り換えて津山駅まで約1時間30分(快速なら約1時間)。車であれば、大阪から中国自動車道で約2時間で到着できます。大都市からのアクセスが比較的よいことも、津山市の魅力です。
↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする