田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

民話のふるさとで、便利なスローライフ! 市の中心部にあり、鍋倉城跡にも近い庭付きの平屋【岩手県遠野市】

執筆者:

岩手県遠野市の物件の外観。コンパクトな平屋です

この記事の画像一覧を見る(10枚)

柳田国男の『遠野物語』で知られる「民話のふるさと」岩手県遠野市(とおのし)。日本有数のホップ栽培面積を有し、「ホップ収穫祭」や「ビアワーケーション」などを行い新しいファンを増やし続けています。紹介する物件は、遠野駅より約1.5㎞、鍋倉城跡にも近い、便利な立地。補修が必要となりますが、遠野市の拠点としても活用できます。

2025年5月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は で・くらす遠野 をご覧ください。

移住専門の相談窓口「で・くらす遠野」を設置

 遠野市では移住専門の相談窓口として「で・くらす遠野(観光交流課事務局)」を設置し、移住希望者の相談にワンストップで対応しています。また、空き家バンクでは、伝統的な曲り家や広い敷地の物件、まちなかの中古住宅など、さまざまな物件を紹介しています。

遠野物語の舞台「カッパ淵」

岩手県遠野市の「カッパ淵」。『遠野物語』の舞台となった場所です    

 遠野市の中心市街から数㎞離れたところにあるのが、人びとを驚かせたというカッパの伝説が残る「カッパ淵」。常堅寺という寺の脇を流れる小川で、夏になると、キュウリが結ばれた釣り竿が設置され、カッパの捕獲に挑戦できます(カッパを捕獲するためには遠野市観光協会で販売している「カッパ捕獲許可証」の購入が必要)。

鍋倉公園から見た遠野のまちなみ

岩手県遠野市の鍋倉公園。鍋倉城跡を整備した公園で、住民の憩いの場となっています

 ここで紹介する物件の近くにあるのが鍋倉公園です。この鍋倉公園は、文化庁の史跡名勝天然記念物に指定された鍋倉城跡が整備されたもので、市民の憩いの場となっています。鍋倉城跡は、岩手県内屈指の大規模な中世山城の遺構が良好に残され、近世期も盛岡に次ぐ政治経済の中心地であった遠野南部家の拠点として、大きく改変されずに使用されました。戦国期から明治期まで存続した稀有な城郭です。城跡は遠くを見渡すために高台に建てられたため、公園からは緑豊かな遠野市の市街地が一望できます。

 この物件の最寄り駅は、JR釜石線の遠野駅になります。東京駅からは、東北新幹線の新花巻駅まで約2時間30分、新花巻駅から遠野駅まで釜石線で約1時間。飛行機利用の場合、いわて花巻空港から遠野市内までエアポートライナーで約1時間15分(要予約)です。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【民話のふるさとで菜園暮らし】庭に面した居間があり、緑を見ながら夏は夕涼みができる! 敷地面積が広い木造二階建て【岩手県遠野市】

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介

理想のおしゃれなスローライフを叶えるウッドデッキ&蛇口から温泉&広い庭!岩手県八幡平市のログハウス風物件で最高の田舎暮らしを!

【田舎で趣味を満喫】キノコとその背景の森林を丸ごと愛する岩手の「きのこ王子」【岩手県紫波町】

【絶景!】岩手県八幡平市(はちまんたいし)、岩手山の遠景とともに、花々と草原や原始林、青空の美しいコントラストが広がる【ほっとphoto便り】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】