田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【道の駅大賞2025|中国編】名物グルメ&地酒が充実!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

執筆者:

全国1230ヵ所に広がる道の駅から、道の駅を知り尽くしたプロたちが厳正に選出した【道の駅大賞2025】。

全国総合ランキングTOP10をはじめ、エリア別のBEST3や、目的別のおすすめ道の駅などを続々とご紹介しています。今回は中国ブロックにフォーカス。名物グルメや地酒など“おいしいもの”が充実した道の駅が多いこのエリアでは、思わずお土産選びにも熱が入るはず。次のドライブや旅行のプランに加えたくなる中国地方の道の駅BEST3、ぜひチェックしてください!

この記事の画像一覧を見る(6枚)

立ち寄り必至! 中国ブロックの“名物充実”道の駅BEST3を発表

日本海に面した山陰地方と瀬戸内海に面する山陽地方に分かれた中国地方。食材やお酒を揃えるならここ! 圧倒的な品揃えを誇る名物道の駅がブロックの上位を独占!

第1位|道の駅 センザキッチン(山口県長門市)

皆のリビング・ダイニング・キッチン! 最高の時間を提供する“生活の真ん中”

新鮮な海の幸や山の幸に出合える!

漁業が盛んなまちとして知られる港町・仙崎にあり、長門の新鮮な海の幸や山の幸が豊富に揃った農水産物直売所やBBQができるグリルハウス、こだわりのレストランなど魅力的なお店が立ち並びます。海を眺めながら食事、休憩、買い物などが楽しめる場所です。

農水産物直売所にはサザエやアジ、鯛など仙崎港でその日に水揚げされた鮮魚をはじめ、地元農家さんから届く朝採り野菜が並びます。

仙崎の青い海が目の前に広がる最高のロケーション。すぐそばの日本海で獲れた新鮮な魚介類が運ばれてきます。

平賀由希子さんオススメ!

「直売所が広く、農水産物や特産品などがぎっしり並んでいます。特に新鮮な魚介類やお刺身の充実度は抜群! しかも自分で買った食材をグリルハウスで焼いて食べることもできるんです」(平賀さん)

【道の駅 センザキッチン】

住所:山口県長門市仙崎4297-1
TEL:0837-27-0300
営業時間:9:00~18:00※ 店舗により異なる
定休日:第2木曜日(8月、祝日は除く)、1月1日

第2位|道の駅 西条のん太の酒蔵(広島県東広島市)

東広島のすべてがわかる! 自分好みの日本酒に出合える

豊富な日本酒の品揃え! 東広島グルメを満喫しよう

東広島のすべてがクロスするゲートウェイ。直売所には市内に点在する10蔵の日本酒が揃い、試飲や購入が可能(試飲は不定期)。食事処では地元の食材を活用したメニ ューを開発・提供しています。子ども向けの遊具や広場が用意されていて、家族みんなで楽しめます。

直売所では、90種類以上の日本酒をはじめ、東広島でつくられた農林水産物や加工品を販売しています。

拝啓、道の駅からさんオススメ!

「シンプルながらもクオリティの高い道の駅です。日本酒のほかにも、広島産の牡蠣を使ったピザ、スープに西条酒を使用した『西条ラーメン』など、ご当地グルメもぜひ食べてほしいです!」(拝啓、道の駅からさん)

【道の駅 西条のん太の酒蔵】

住所:広島県東広島市西条町寺家10020-43
TEL:082-493-8131
営業時間:9:00~20:30
定休日:無休
駐車場:138台

第3位|道の駅 キララ多伎(島根県出雲市)

青く澄んだ日本海を一望できる夕陽が美しい海辺のリゾート

コバルトブルーの海に沈む茜色の夕陽の絶景

裏手から海への階段を下りると、コバルトブルーの日本海が広がる海水浴場「キララビーチ」があります。ここから眺める夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれたほどの絶景。春から秋にかけて野生のイルカが訪れるため、運が良ければ出合えるかも!

吉田泰生さんオススメ!

「おとぎの国のお城のようなメルヘンチックな建物がシンボルで、ロビーやショップ、フードコートの入った建物のほかにレストラン棟やパン工房が並びます。付近にはキララコテージやオートキャンプ場なども備わっているため一日中楽しめます」(吉田さん)

【道の駅 キララ多伎】

住所:島根県出雲市多伎町多岐135-1
TEL:0853-86-9080
営業時間:9:00~18:30※施設により異なる
定休日:無休

味わって、見て楽しむ。中国地方の道の駅はグルメと絶景の宝庫!

名物グルメや地酒、さらに絶景まで楽しめる、旅の目的地にもなる道の駅がそろった中国ブロック。
海の幸、山の幸、日本酒など、地域ならではの“おいしいもの”がこれほど充実しているのはこのエリアならではの魅力です。

次の中国地方へのドライブや旅行の際は、ぜひ今回ご紹介した道の駅を訪れて、食べて・買って・見て楽しむ寄り道を満喫してみてください!

※掲載している情報はすべて編集部が独自に調査したものです。内容についての各駅へのお問い合わせはご遠慮ください
※各駅の営業時間や定休日、料金、設備等は今後変更される可能性があります。お出かけの前に、公式サイト等で最新情報をご確認ください

調査・データ集計/オフィス三銃士

この記事の画像一覧

  • 道の駅 センザキッチンは青い海が目の前に広がる最高のロケーション。
  • 道の駅 西条のん太の酒造では90種類以上の日本酒をはじめ、東広島でつくられた農林水産物や加工品を販売している。

この記事の画像一覧を見る(6枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【2025年最新】全国1230駅から選ばれたNo.1はここ! 道の駅大賞・全国総合ランキング発表

【道の駅大賞2025|中部編】旅行の途中で立ち寄りたい!中部エリア 道の駅BEST3

【道の駅大賞2025|北海道編】広大な自然と食の宝庫!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【道の駅大賞2025|北陸編】絶景を味わい尽くす贅沢空間!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!