田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【道の駅大賞2025|九州・沖縄編】絶景・グルメ・レア体験まで!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

執筆者:

全国1230ヵ所に広がる道の駅から、道の駅を知り尽くしたプロたちが厳正に選出した【道の駅大賞2025】。全国総合ランキングTOP10をはじめ、エリア別のBEST3や、目的別のおすすめ道の駅などを続々とご紹介しています。今回は九州・沖縄ブロックにフォーカス。絶景・グルメ・レア体験など、楽しみ方のバリエーションが豊富な道の駅が揃いました。次のドライブや観光のプランにぜひ取り入れたい、九州・沖縄の道の駅BEST3をご紹介します!

この記事の画像一覧を見る(5枚)

絶景・グルメ・レア体験まで! 九州・沖縄ブロックの道の駅BEST3を発表

ここでしか出合えない唯一無二の魅力が満載! グルメや絶景だけじゃ終わらない、楽しみ方のバリエーションの豊富さを感じさせる九州・沖縄ブロックのBEST3を発表します。

第1位|道の駅 たのうらら(大分県大分市)

雄大な別府湾を背景に音楽・食・景色を堪能

絶景を見ながら音楽と食を楽しめる道の駅

大分市の玄関口として活用され、直売所には地元で採れた新鮮な野菜や、大分県を代表する名産品が豊富に揃っています。大分市は西洋音楽の発祥地とされており、「おとの聴こえる広場」に設置されたピアノは誰でも自由に弾くことができます。

海沿いの景観に合った白亜の建物が特徴。別府湾の海を眺めながら楽しむことができ、稀にイルカの姿が見えることも。

地元で水揚げされた豊富で新鮮な魚介類を購入できます。新鮮な海鮮丼も手軽に味わえるので大人気。

拝啓、道の駅からさんオススメ!

「観光の拠点としても便利だし、別府湾を眺めながら地元グルメを食べられるのはここだけの特権です! 都市型の道の駅らしく建物自体はコンパクトなのに、品揃えが豊富でここに来ればなんでも揃います」(拝啓、道の駅からさん)

【道の駅 たのうらら】

住所:大分県大分市大字神崎字梶原1228-9
TEL:097-529-7301
営業時間:物販施設 9:00~18:00※店舗により異なる
定休日:無休

第2位|道の駅 原尻の滝(大分県豊後大野市)

自然が織りなす静と動! 大迫力の「原尻の滝」を間近で

「大分のナイアガラ」マイナスイオンに癒やされる

日本の滝百選に選ばれた幅120m、高さ20mを誇る「原尻の滝」の目の前で、のどかな田園の中に位置しています。吊り橋「滝見橋」を渡って滝を一周することも、雄大な滝を見下ろすことも可能。駅周辺は四季折々のイベントで賑わいます。

カムラフウフさんオススメ!

「道の駅のすぐ隣にある『大分のナイアガラ』と呼ばれる原尻の滝の迫力には圧倒されます! 雄大な自然と滝の絶景を見ながら食事ができ、マイナスイオンを感じたい人にオススメです」(カムラフウフさん)

【道の駅 原尻の滝】

住所:大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
TEL:0974-42-4140
営業時間:お土産販売9:00~17:20(12月~2月は16:30まで)
定休日:年末年始

第3位|道の駅 七城メロンドーム(熊本県菊池市)

生産者の創意工夫と努力の賜物! 糖度の高いメロンが店頭に並ぶ

甘くておいしいと話題! 七城産メロンを召し上がれ

3つのメロンの屋根が目印の、遠くからでも一目でわかる道の駅。物産館には旬の野菜や果物、特産品を使ったオリジナル商品が充実しています。なかでも名物の七城産メロンは、糖度が厳しくチェックされた高品質のメロンで、甘くておいしいと評判!

長岡天志さんオススメ!

「旬の時期には所狭しとメロンが並び、高品質のメロンが格安で手に入ります。周辺には温泉も多くあるので、美味しい食事とデザートを食べた後はゆっくりお湯に浸かって休むのがオススメ」(長岡さん)

【道の駅 七城メロンドーム】

住所:熊本県菊池市七城町岡田306
TEL:0968-25-5757
営業時間:物産館 9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:30(11月~2月)※店舗により異なる
定休日:不定休

旅の途中に、思い出に残る“ひと駅”を。九州・沖縄の道の駅は魅力満載!

絶景もグルメもレア体験も楽しめる、多彩な魅力が詰まった九州・沖縄ブロックの道の駅。

訪れるたびに新しい発見があり、旅の途中に立ち寄るだけで思い出に残る時間が過ごせるスポットばかりです。

次のドライブや観光の計画には、ぜひ今回ご紹介した道の駅を加えて、九州・沖縄ならではの寄り道の楽しさを体感してみてください!

※掲載している情報はすべて編集部が独自に調査したものです。内容についての各駅へのお問い合わせはご遠慮ください
※各駅の営業時間や定休日、料金、設備等は今後変更される可能性があります。お出かけの前に、公式サイト等で最新情報をご確認ください

調査・データ集計/オフィス三銃士

この記事の画像一覧

  • 道の駅 たのうらら(大分県大分市)
  • 道の駅 たのうらら(大分県大分市)は海沿いの景観に合った白亜の建物が特徴。
  • 道の駅 たのうらら(大分県大分市)の海鮮丼
  • 道の駅 原尻の滝(大分県豊後大野市)
  • 道の駅 七城メロンドーム(熊本県菊池市)

この記事の画像一覧を見る(5枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【2025年最新】全国1230駅から選ばれたNo.1はここ! 道の駅大賞・全国総合ランキング発表

【道の駅大賞2025|中国編】名物グルメ&地酒が充実!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【道の駅大賞2025|中部編】旅行の途中で立ち寄りたい!中部エリア 道の駅BEST3

【道の駅大賞2025|九州・沖縄編】絶景・グルメ・レア体験まで!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【道の駅大賞2025|北海道編】広大な自然と食の宝庫!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【道の駅大賞2025|北陸編】絶景を味わい尽くす贅沢空間!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!