田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

(画像一覧)東京の奥座敷、山里の自然をフィールドに遊び育み合う「森のようちえん」【東京都檜原村】

里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

この日、園で過ごした子どもたちは11人。約半数は村内から、残りは近隣市町から通園。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

この日、園で過ごした子どもたちは11人。約半数は村内から、残りは近隣市町から通園。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

今日のお散歩は神戸 岩の峡谷へ。ハシゴを上って冒険のはじまり。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

今日のお散歩は神戸 岩の峡谷へ。ハシゴを上って冒険のはじまり。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

子どもたちが「おば けトンネル」と呼ぶ神戸隧道。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

子どもたちが「おば けトンネル」と呼ぶ神戸隧道。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

鎖を伝って岩肌を抜ける。最初は大人と一緒に、お散歩で何度も通いながら経験を重ねていく。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

鎖を伝って岩肌を抜ける。最初は大人と一緒に、お散歩で何度も通いながら経験を重ねていく。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

峡谷を抜け、安全な林道ルートを歩いた子たちと合流。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

峡谷を抜け、安全な林道ルートを歩いた子たちと合流。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

滝の上の清流で水遊び。やまっこかわっこの林間学校みたいな日常/東京都檜原村

滝の上の清流で水遊び。やまっこかわっこの林間学校みたいな日常/東京都檜原村

調理するのは隣に住む杉井さんの母、通称「バービー」。大皿を受け取り園舎に運ぶのは子どもたちの役目。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

調理するのは隣に住む杉井さんの母、通称「バービー」。大皿を受け取り園舎に運ぶのは子どもたちの役目。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

この日のお昼ご飯はみんな大好きパエリア風ピラフ。それぞれ取り分け、いただきます。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

この日のお昼ご飯はみんな大好きパエリア風ピラフ。それぞれ取り分け、いただきます。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

小さい子たちのお昼寝タイムを前に室内で歌や紙芝居。気持ちをゆったり整えて いく。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

小さい子たちのお昼寝タイムを前に室内で歌や紙芝居。気持ちをゆったり整えて いく。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

子どもたちはみんなそれぞれ、思い思いの遊びに夢中。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

子どもたちはみんなそれぞれ、思い思いの遊びに夢中。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

右から共同代表の杉井詩子さん、園長の清水まみさん。時間講師のスタンジアリ千鶴さん(左)。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

右から共同代表の杉井詩子さん、園長の清水まみさん。時間講師のスタンジアリ千鶴さん(左)。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

若葉萌える山をお散歩。道がたくさんつけられ、子どもたちは「めいろ山」と呼ぶ。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

若葉萌える山をお散歩。道がたくさんつけられ、子どもたちは「めいろ山」と呼ぶ。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

子どもたちは川遊びが大好き。初夏から秋口まで晴れた日の自由時間は、園庭の前の川で遊ぶのが日常。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

子どもたちは川遊びが大好き。初夏から秋口まで晴れた日の自由時間は、園庭の前の川で遊ぶのが日常。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

近隣の町にある2aほどの水田で稲を育てている。実りの秋には子どもたちもノコギリ鎌を持って稲を刈り取る。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

近隣の町にある2aほどの水田で稲を育てている。実りの秋には子どもたちもノコギリ鎌を持って稲を刈り取る。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

雪が降る日は少ないけれど、里に降れば山間の村では少し多めに積もる。ソリ、雪だるま、かまくら……。遊びは尽きない。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

雪が降る日は少ないけれど、里に降れば山間の村では少し多めに積もる。ソリ、雪だるま、かまくら……。遊びは尽きない。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村

ウッドスタート事業/東京都檜原村

ウッドスタート事業/東京都檜原村

檜原森のおもちゃ美術館/東京都檜原村

檜原森のおもちゃ美術館/東京都檜原村

記事に戻る

  • 里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • この日、園で過ごした子どもたちは11人。約半数は村内から、残りは近隣市町から通園。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 今日のお散歩は神戸 岩の峡谷へ。ハシゴを上って冒険のはじまり。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 子どもたちが「おば けトンネル」と呼ぶ神戸隧道。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 鎖を伝って岩肌を抜ける。最初は大人と一緒に、お散歩で何度も通いながら経験を重ねていく。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 峡谷を抜け、安全な林道ルートを歩いた子たちと合流。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 滝の上の清流で水遊び。やまっこかわっこの林間学校みたいな日常/東京都檜原村
  • 調理するのは隣に住む杉井さんの母、通称「バービー」。大皿を受け取り園舎に運ぶのは子どもたちの役目。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • この日のお昼ご飯はみんな大好きパエリア風ピラフ。それぞれ取り分け、いただきます。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 小さい子たちのお昼寝タイムを前に室内で歌や紙芝居。気持ちをゆったり整えて いく。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 子どもたちはみんなそれぞれ、思い思いの遊びに夢中。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 右から共同代表の杉井詩子さん、園長の清水まみさん。時間講師のスタンジアリ千鶴さん(左)。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 若葉萌える山をお散歩。道がたくさんつけられ、子どもたちは「めいろ山」と呼ぶ。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 子どもたちは川遊びが大好き。初夏から秋口まで晴れた日の自由時間は、園庭の前の川で遊ぶのが日常。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 近隣の町にある2aほどの水田で稲を育てている。実りの秋には子どもたちもノコギリ鎌を持って稲を刈り取る。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • 雪が降る日は少ないけれど、里に降れば山間の村では少し多めに積もる。ソリ、雪だるま、かまくら……。遊びは尽きない。里山保育やまっこかわっこ/東京都檜原村
  • ウッドスタート事業/東京都檜原村
  • 檜原森のおもちゃ美術館/東京都檜原村

記事に戻る

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

1000万円前後で夢のマイホーム! 団地リノベーションで叶える賢い選択肢!住宅価格高騰の中で注目を集める驚きのコスパ住宅【埼玉県草加市】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」都内で働き、休日は檜原村で「もみじの里」をつくるお手伝い【東京都内⇔東京都檜原村】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

めかぶが入ったビール!? クラフトビールで復興! まちに新たなコミュニティと文化を生み出すブルワリー【宮城県気仙沼市|BLACK TIDE BREWING】

“晴れの国”で暮らす—— 先輩移住者が語る、瀬戸内海に抱かれる「岡山県」の魅力とは?

【ポツンと田舎暮らし】好きなことをして、自由に生きる! 山の古民家に暮らす“やまんばぁ”【東京都檜原村】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】