田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

(画像一覧)東京から50㎞圏内!都心との距離感と自然環境のバランスが絶妙な【千葉県富津市】海の近くの庭付き平屋

玄関前にはほどよい広さの庭があります。左手には自転車などを置けるスペースがあります。

玄関前にはほどよい広さの庭があります。左手には自転車などを置けるスペースがあります。

玄関から見た内部。中央に廊下があり、右手にDK10畳、奥に洋室4.5畳、左手に2間続きの和室6畳があります。

玄関から見た内部。中央に廊下があり、右手にDK10畳、奥に洋室4.5畳、左手に2間続きの和室6畳があります。

玄関入って左手には、6畳二間続きの和室があります。それ玄関側の和室には縁側と収納、床の間があり、奥の和室にも収納があります。各部屋を仕切ることも可能。

玄関入って左手には、6畳二間続きの和室があります。それ玄関側の和室には縁側と収納、床の間があり、奥の和室にも収納があります。各部屋を仕切ることも可能。

リビングとして使えるDK10帖。ソファも置いてもゆったりとしています。

リビングとして使えるDK10帖。ソファも置いてもゆったりとしています。

キッチンはDK10畳にあります。キッチンとリビングを仕切ることもできます。

キッチンはDK10畳にあります。キッチンとリビングを仕切ることもできます。

ラベンダー色のタイルの浴室。窓があるので換気も良好

ラベンダー色のタイルの浴室。窓があるので換気も良好

浴室横にある洗面所。鏡がないので、気になる人は設備を取り替えるなどしてリフォームするとよいです。

浴室横にある洗面所。鏡がないので、気になる人は設備を取り替えるなどしてリフォームするとよいです。

東京湾に突出した富津岬は、関東の天の橋立といわれ南房総国定公園にも指定されています。富津岬の最先端にある五葉松をかたどった展望塔は、東京湾を一望できるだけでなく、空気が澄んでいるときは富士山が見えることも。ほかにもマザー牧場や海水浴場、潮干狩場などを始めとした人気のレジャースポット、釣りやサーフィンなどのマリンスポーツを身近に楽しめるのも魅力です。

東京湾に突出した富津岬は、関東の天の橋立といわれ南房総国定公園にも指定されています。富津岬の最先端にある五葉松をかたどった展望塔は、東京湾を一望できるだけでなく、空気が澄んでいるときは富士山が見えることも。ほかにもマザー牧場や海水浴場、潮干狩場などを始めとした人気のレジャースポット、釣りやサーフィンなどのマリンスポーツを身近に楽しめるのも魅力です。

竹岡式ラーメン

竹岡式ラーメン

記事に戻る

  • 玄関前にはほどよい広さの庭があります。左手には自転車などを置けるスペースがあります。
  • 玄関から見た内部。中央に廊下があり、右手にDK10畳、奥に洋室4.5畳、左手に2間続きの和室6畳があります。
  • 玄関入って左手には、6畳二間続きの和室があります。それ玄関側の和室には縁側と収納、床の間があり、奥の和室にも収納があります。各部屋を仕切ることも可能。
  • リビングとして使えるDK10帖。ソファも置いてもゆったりとしています。
  • キッチンはDK10畳にあります。キッチンとリビングを仕切ることもできます。
  • ラベンダー色のタイルの浴室。窓があるので換気も良好
  • 浴室横にある洗面所。鏡がないので、気になる人は設備を取り替えるなどしてリフォームするとよいです。
  • 東京湾に突出した富津岬は、関東の天の橋立といわれ南房総国定公園にも指定されています。富津岬の最先端にある五葉松をかたどった展望塔は、東京湾を一望できるだけでなく、空気が澄んでいるときは富士山が見えることも。ほかにもマザー牧場や海水浴場、潮干狩場などを始めとした人気のレジャースポット、釣りやサーフィンなどのマリンスポーツを身近に楽しめるのも魅力です。
  • 竹岡式ラーメン

記事に戻る

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

一番大切なことを見失わない生き方/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(69)【千葉県八街市】

光に当たろう 風や光とともに ゆったりと生きていこう/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(68)【千葉県八街市】

【道の駅大賞2025|関東編】環境を生かした施設満載!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

人はどれほどの土地を必要とするか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(67)【千葉県八街市】

『田舎暮らしの本』2025年2月号の「移住者増の人気地 ベスト100」で千葉県1位の多古町が移住地として人気のわけ

桜の話。花は 独り 静かに味わうのがいい/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(66)【千葉県八街市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】