田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

長野市街地と松本方面へ国道経由でアクセス良好! 広い庭付きの2階建て【長野県長野市】

 

まだある! 長野市の好コンディションの空き家

【物件データ】
長野県長野市
650万円
土地:266坪・879㎡
延床:60坪・198㎡
菜園:あり
改修費補助:最大130万円
家財処分費補助:最大10万円

部屋数多く、家族連れにも!
●7LDK●宅地、原野●平坦地●都市計画区域外●築32年●水洗●北陸新幹線長野駅より車で約33分、上信越自動車道長野ICより車で約34分●南向きの高台に立ち、日当たりと眺望が良好。カーポート付き駐車場あり。小学校へ約140m、中学校へ約650m、診療所へ約700m。コンビニと道の駅へ車で約5分。土地の内訳は宅地420㎡と原野459㎡。土砂災害警戒区域内。

●問い合わせ先:長野市移住推進課 ☎026-224-7721

【補修にかかる費用】
補修は特に必要ない。

【地区でかかる費用】
区費…年1万円程度

【参加したい地域の行事】
共同作業(草刈り、道普請、水路掃除など)

 

【長野市 移住支援情報】
専門員が移住相談に対応。ポータルサイトでも情報発信中!

市役所にワンストップ相談窓口を設置。オンライン、対面、電話、メールなどで専門員が対応してくれる。空き家バンクは登録物件が多いが、すぐに決まってしまう場合もあるので、こまめにサイトをチェックしよう。住まいのほか、就職、起業、子育てなどに対して支援がある。移住イベントの開催、出展の最新情報はポータルサイトで。

問い合わせ先/長野市移住推進課 ☎️026-224-7721
https://nagano-citypromotion.com/iju/
http://nagano-akiyabank.jp

都市機能が揃った長野駅周辺。中山間地域で暮らし、市街地へ通勤する人も多い。

市役所窓口では移住相談を受け付け中。起業や就職、子育てについての支援情報を得ることもできる。

「中山間地域でお店を開く人も増えています」
移住・定住相談デスク
左から西牧さん、宮川さん

 

文/はっさく堂 写真/村松弘敏 写真提供/長野市

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(19枚)

12

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

憧れを形にしていく喜び。夫婦ふたりで作り上げる森の中の自分らしい暮らし【地方移住者ストーリーvol.6(長野県北信地域)】

仕事&子育てを両立しやすい山々を眺める高原都市は、求人も移住相談件数も増加中【長野県茅野市】

森の豊かな自然の中で愛犬と共に暮らす。八ヶ岳で始まる新たな生活【地方移住者ストーリーvol.5(長野県諏訪郡富士見町)】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

長野県飯山市の「雪かき体験& いいやま雪まつり屋台満喫ツアー」参加者募集【長野県飯山市】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】