田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

まち自慢

「田舎暮らしの本 Web」の「まち自慢」に関する記事一覧ページ。自然環境・歴史・文化・グルメ・観光・人々の暮らしなど、移住・定住したくなる地域情報にまつわる記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

【山梨県の大人気のまち】地方創生にいち早く着手。生活環境を磨いて20年以上人口増!【山梨県昭和町】NEW

【山梨県の大人気のまち】地方創生にいち早く着手。生活環境を磨いて20年以上人口増!【山梨県昭和町】

山梨県外からの移住を検討している人の間ではそれほど有名な候補地ではないが、県内の他市町村からの移住、特に子育て世帯から熱い視線を集め、人口は緩やかな右肩上がりを…

【長野県の大人気のまち】首都圏へのアクセス良好! 自然環境と利便性が調和したまち【長野県御代田町】NEW

【長野県の大人気のまち】首都圏へのアクセス良好! 自然環境と利便性が調和したまち【長野県御代田町】

世界的なリゾート地・軽井沢に隣接する御代田町は、長期にわたり人口の社会増を実現している。浅間山の風景や高原野菜が並ぶ直売所、のびのびとした教育環境などで、特に子…

【長野県で大人気のまち】子育て環境のよさが口コミとなり、人口が増え続けている小さな村【長野県南箕輪村】NEW

【長野県で大人気のまち】子育て環境のよさが口コミとなり、人口が増え続けている小さな村【長野県南箕輪村】

特別に手厚い移住者支援をしているわけではないのだが、毎年人口が増え続けている南箕輪村。特に家族連れの転入が多く、村の平均年齢は43.8歳と県内で最も若い。「村の…

【絶景!】新潟県魚沼市(うおぬまし)、初夏の青空の下、越後三山を背景に咲き誇るピンク色のシャクヤク【ほっとphoto便り】

【絶景!】新潟県魚沼市(うおぬまし)、初夏の青空の下、越後三山を背景に咲き誇るピンク色のシャクヤク【ほっとphoto便り】

掲載:2024年7月号【絶景!】新潟県魚沼市(うおぬまし)、初夏の青空の下、越後三山を背景に咲き誇るピンク色のシャクヤク【ほっとphoto便り】の画像一覧 初夏…

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』南九州・沖縄エリアのTOP10を発表! 1位になった自治体を紹介

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』南九州・沖縄エリアのTOP10を発表! 1位になった自治体を紹介

本誌『田舎暮らしの本』の大好評アンケート企画「2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング」の中から、日本を12のエリアに分けた「12エリア別 住みたい…

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』北部九州エリアのTOP10を発表! 大分県の自治体が多くランクイン

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』北部九州エリアのTOP10を発表! 大分県の自治体が多くランクイン

本誌『田舎暮らしの本』の大好評アンケート企画「2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング」の中から、日本を12のエリアに分けた「12エリア別 住みたい…

【絶景!】栃木県那須町(なすまち)、赤やピンクのツツジと新緑が彩る初夏の茶臼岳【ほっとphoto便り】

【絶景!】栃木県那須町(なすまち)、赤やピンクのツツジと新緑が彩る初夏の茶臼岳【ほっとphoto便り】

掲載:2024年6月号【絶景!】栃木県那須町(なすまち)、赤やピンクのツツジと新緑が彩る初夏の茶臼岳【ほっとphoto便り】の画像一覧 ツツジと新緑がさわやかな…

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』四国エリアのTOP10を発表! 若い世代への支援が充実

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』四国エリアのTOP10を発表! 若い世代への支援が充実

本誌『田舎暮らしの本』の大好評アンケート企画「2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング」の中から、日本を12のエリアに分けた「12エリア別 住みたい…

【地方創生SDGs】「サンゴの村宣言」から世界水準のエコリゾート地へ【沖縄県恩納村】

【地方創生SDGs】「サンゴの村宣言」から世界水準のエコリゾート地へ【沖縄県恩納村】

白い砂浜と美しいサンゴ礁が広がり、豊かな自然環境に恵まれた恩納村。2018年に「サンゴの村宣言」をし、2019年に「SDGs未来都市」に選定され、持続可能な観光…

【地方創生SDGs】8割以上のごみを循環させ、雇用、たい肥、菜種油、奨学金も【鹿児島県大崎町】

【地方創生SDGs】8割以上のごみを循環させ、雇用、たい肥、菜種油、奨学金も【鹿児島県大崎町】

住民の協力のもと、ごみを28品目に分別して、8割以上も再資源化している大崎町は、自治体として15回も資源ごみリサイクル率日本一を達成。これらの取り組みが埋立処分…