趣味・生活
「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】
クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】
浅間山を望む眺望に一目ぼれして長野県立科町の「立科町クラインガルテン」に応募した山中さん夫妻。初心者から始めて4年目の現在は、年間で15種類ほどの作物を育てるお…
井上真央さんインタビュー「移住というのは、もともと興味のあるテーマでした」|映画『サンセット・サンライズ』
観る者の心を捉える真っすぐな眼差しと人懐こい笑顔が印象的な、俳優の井上真さん。最新作は映画『サンセット・サンライズ』。楡周平(にれ・しゅうへい)による同名小説を…
【日本各地のご当地鍋】周防大島の魚介とミカンのマリアージュ! 平成生まれの絶品フルーツ鍋「周防大島みかん鍋」【山口県】
日本各地にある、地域特有の具材や調理法でつくられる「ご当地鍋」。今回は、鍋にミカンが入った「周防大島(すおうおおしま)みかん鍋」を紹介します。鍋にミカンが丸ごと…
クラインガルテンとは?長野県立科町の人気施設を紹介&メリット6選!
季節は冬。畑は休耕期だが、実はクラインガルテンは今が来シーズンの募集がスタートする時期。そこでまずは「クラインガルテン」とは何かについて紹介しよう。長野県にある…
ジオパーク認定の美しい海のあるまちでサーフィンを楽しみながらこだわりのゲストハウスを経営。大自然で遊び、海の幸、山の幸を食べ、好きな仕事をするシンプルライフ!【地方移住者ストーリーvol.1(高知県室戸市)】
都会の喧騒を離れ、美しい自然に囲まれながら、趣味や住まい、大切な人との時間の充実にこだわった田舎暮らしをスタートする人が増えています。本連載では、都会から地方へ…
県民のソウルフード「芋煮」から、冬の家庭料理の名物「ひっぱりうどん」まで、寒い地域だからこその鍋料理大国・山形県の鍋を紹介!
東北のなかでも屈指の寒冷地である山形県。海の幸や山の幸が豊富なことから、鍋料理が多くある。伝統的な郷土料理が多く食べ継がれていて、大人数でひとつの鍋を食べる文化…
【田舎暮らしの困ること】プロが回答! 敷地内でゴミを燃やしたら区長が飛んできて厳しく注意された!
田舎での困りごとを、田舎暮らしのベテランライターが回答。ゴミの焼却の問題です。農家ではワラなどを燃やすのを見ることがありますが、田舎とはいえ一般の家でのゴミ焼却…
最高な田舎はどこだ? 1月4日発売『田舎暮らしの本 2月号』で「2025年版 第13回 住みたい田舎ベストランキング」を発表! サモエドにも注目!
あけましておめでとうございます。 本誌は「日本で唯一の田舎暮らし月刊誌」として、本年もみなさまの地方移住実現を全力で応援する所存です。ご愛顧賜りますようよろし…
【冷え性対策で暖かな冬を】健康的に体を温められるお手軽『温活』方法を伝授します!
肌寒くなってきた冬のシーズン、日々の家事をこなしていると手先や下半身などが冷えてしまい、体の調子がいつもより悪くなってしまう人も少なくありません。 この記事では…