田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

趣味・生活

「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」|映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』NEW

仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」|映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』

年齢を重ねてなお華やかさを失わず、確かな光を放つ俳優の仲間由恵さん。最新主演映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』が公開されます。彼女が演じるのは、昼…

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介NEW

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介

漁が盛んな漁師町には、その土地ならではの鍋料理があります。今回は、なかなか味わうことができない魚のすき焼き「じふ煮」、グロテスクな見た目だが味は抜群の「どんこ」…

15年の軌跡と“初期衝動”が生み出した最高傑作|nano.RIPE(ナノライプ)・きみコさんインタビューNEW

15年の軌跡と“初期衝動”が生み出した最高傑作|nano.RIPE(ナノライプ)・きみコさんインタビュー

田舎暮らしをテーマにしたアニメ『のんのんびより』、石川県の湯涌温泉を舞台にしたアニメ『花咲くいろは』をはじめ、『食戟のソーマ』『はたらく魔王さま!』などの人気作…

桜の話。花は 独り 静かに味わうのがいい/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(66)【千葉県八街市】

桜の話。花は 独り 静かに味わうのがいい/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(66)【千葉県八街市】

花は 独り 静かに 味わうのがいい 叶えてくれるのは・・・もしかしたら、田舎暮らし?桜の話。花は 独り 静かに味わうのがいい/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(…

ご当地に行ったらぜひ食べたい名物の鍋3選!「あんこう鍋」「いしる鍋」「ハモすき」

ご当地に行ったらぜひ食べたい名物の鍋3選!「あんこう鍋」「いしる鍋」「ハモすき」

旅行へ行ったら食べたいのが現地の名物。新鮮な魚介を使ったご当地鍋を食べに出かけませんか? 都会にいてはなかなか食べられない魚や高級魚、その土地に根差した調味長を…

紀伊半島にある【和歌山県】ならでは! クエ、クジラ、トビウオ…多彩な魚の鍋が魅力

紀伊半島にある【和歌山県】ならでは! クエ、クジラ、トビウオ…多彩な魚の鍋が魅力

南北に長く、海・山・川の大自然に恵まれている和歌山県。特に海の幸は豊富で、「これを食べたらほかの魚は食べられない」と言われるほどおいしいクエ鍋をはじめ、クジラ、…

【道の駅大賞を発表!】田舎暮らしの本 4月・5月合併号が発売中です!付録は「短足マンチカンのプリンとメル」ファンBOOK!

【道の駅大賞を発表!】田舎暮らしの本 4月・5月合併号が発売中です!付録は「短足マンチカンのプリンとメル」ファンBOOK!

『田舎暮らしの本 4月・5月合併号』が本日、3月3日(月)発売です(一部地域では異なります)。【道の駅大賞を発表!】田舎暮らしの本 4月・5月合併号が発売中です…

雪深い【新潟県】で身も心も温める! 漁師町の鍋は栄養たっぷり

雪深い【新潟県】で身も心も温める! 漁師町の鍋は栄養たっぷり

新潟といえば、「米どころ」「酒どころ」として知られるが、豊かな自然に育まれた素材を使った鍋も忘れてはならない。地域によってオススメは様々だが、今回は佐渡市と糸魚…

海の幸、山の幸が豊富な【福井県】 わざわざ訪れてでも食べたい鍋2選

海の幸、山の幸が豊富な【福井県】 わざわざ訪れてでも食べたい鍋2選

日本海側に位置する福井県。日本最北で育つフグは身が締まっておいしいといわれている。山の幸も豊富で、ドングリの木が豊富なおおい町のイノシシにもファンが多い。現地を…

照屋年之監督インタビュー「浅野忠信さんにオファーすると〝脚本が面白い〞と出ていただけることになり、とてもうれしかったです」|映画『かなさんどー』

照屋年之監督インタビュー「浅野忠信さんにオファーすると〝脚本が面白い〞と出ていただけることになり、とてもうれしかったです」|映画『かなさんどー』

お笑いコンビ「ガレッジセール」のゴリとして活動しながら、映画監督としても着実にキャリアを積む照屋年之さん。2018年『洗骨』でモスクワ国際映画祭ほかに出品、実力…