田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

ものづくりをする人にも最適な作業場付き450万円8DKの物件は、伊南バイパスへ車で約5分!コンパクトな市の利便性を実感【長野県駒ヶ根市】

駒ヶ根市移住支援情報

秋の移住イベントをチェック

「まず駒ヶ根を知りたい」という人向けに、年に3回、市内ツアーや空き家見学などができる「体感会」を開催(次回は10月)。1週間から1カ月利用できる家族向け「こまがねリアル体験住宅」も。9月17日(日)ふるさと回帰フェア(東京都)、9月30日(土)移住婚イベント「Nagano Local Match」(大阪府)、10月14日(土)〜15日(日)信州こまがねの秋体感ツアー(駒ヶ根市)などの秋のイベントを開催。

問い合わせ先:駒ヶ根市役所 移住・交流促進室 ☎0265-83-2111

https://www.city.komagane.nagano.jp/iju_teijusite/index.html


移住者交流会「朝ごはんの会」。移住者と地元の人がざっくばらんに会話を楽しむ。


「日照時間が長く、気持ちのいい風が吹くまちです!」と、駒ヶ根市役所 移住・交流促進室 桑原あゆみさん(右)、地域おこし協力隊の須田直子さん。

 

文・写真/はっさく堂

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(18枚)

1234

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

紅葉ドライブで立ち寄りたい!長野県の絶景&グルメ満喫「おすすめ道の駅」4選  ー温泉・グルメ・標高2000mの絶景!道の駅マスターが厳選ー

【無印良品のある暮らし】田舎暮らしYouTuberがおすすめをリポート!③「『KUMALOG』生活の山小屋」|「足るを知る」というイメージや余白が、長野での暮らしにマッチしています。

【田舎暮らしスタッフのリアルな田舎生活】雪に翻弄されながらも楽しめる、移ろう景色を肌で感じる森暮らし【長野県飯綱町】

【長野県のご当地お菓子3選】ぷるぷる飴にパンパンシュー!? バッタ刺さってます!みすゞ飴・ベビーシュークリーム・バッタソフト

隠れたスポーツ大国・長野県で飛躍する須坂市のバレーボールチームに移住者が集結!地元選手との融合でトップリーグを目指す!

【決定版】全国おみやげ銘菓大賞 - 夏の帰省・旅行のギフトで本当に喜ばれる“最高のおみやげ”が決定!|田舎暮らしの本 8月号

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を