田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

サンシャイン池崎がクリイエェェェーイティブディレクター!?を務める「日本一星がきれいなまち」鹿児島県鹿屋市|築約72年200万円の一軒家は広大な畑・山林付き!

執筆者:

本土最南端へと伸びる大隅(おおすみ)半島のほぼ中央に位置する鹿児島県の鹿屋市(かのやし)。人口は約10万人で、古くから大隅地域の交通・産業・経済・文化の拠点としての役割を担っています。市の北部には高隈(たかくま)山系が連なり、西部は鹿児島湾(錦江湾、きんこうわん)に面した美しい海岸線が見られ、南部は日本神話に登場する神々の陵墓「神代三山陵(かみよさんりょう)」の1つ吾平山上陵(あいらさんりょう)を有する山林地帯となっています。

 

この記事の画像一覧を見る(18枚)

2023年9月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ かのやで暮らす

掲載:田舎暮らしの本 2023年9月号

リナシティから見た鹿児島県鹿屋市の街並み

 鹿屋市の中心地にはスーパーや全国チェーン店、飲食店、ホテルなどが点在していて、生活するうえで不便はありません。中心部から海や山まで車で20分ほどと近く、鹿屋市は「ちょうどいい田舎」で、ほどよい田舎暮らしが楽しめます。写真は、鹿屋市の複合交流施設「リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)」から見たまち並みです。

鹿児島県鹿屋市の山と清流に囲まれた神野地区

 中心部から少し離れると、山と田んぼが広がる「田舎の風景」を楽しめます。場所によってはスーパーなどが遠く、日常生活を送るうえで不便なところもありますが、自給自足の生活やのどかな田舎暮らしを送れます。写真は、吾平山上陵の奥、姶良川(あいらがわ)の流れに沿って細長い谷あいにある神野地区で、神野のシンボル吾平富士をはじめとした山々と清流に囲まれた美しい風景が広がります。

鹿児島県鹿屋市の肉用牛の産出額は国内トップクラス

 鹿屋市では、温暖な気候や豊かな自然環境を生かした農畜産業や漁業などの第一次産業が盛んです。なかでも、肉用牛の産出額は全国2位と国内トップクラスです。昨年、鹿児島県が「和牛日本一」に輝いた全国和牛能力共進会においても、本市から多くの牛が出品されています。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

北海道移住 or 鹿児島移住、どちらが暮らしやすいの?【教えて! 移住プランナーの仲西さんvol.7】

種子島での暮らしをしっかりイメージしよう! 西之表市の短期滞在型住宅【鹿児島県西之表市】

お正月にオススメ! 材料さえ揃えればすぐにできる「しゃぶしゃぶ」。各地のしゃぶしゃぶをご紹介

宇宙飛行士も宿泊した元民宿物件が購入できる! 釣りの聖地&白い砂浜が人気の移住者急増のまち・鹿児島県肝付町で居抜きで民宿開業!

釣り好き必見! 釣りの聖地で 趣味を大充実させながら開業できる店舗兼住宅【鹿児島県肝付町】まるで海外リゾートな美しい海に魅せられて移住者急増のまちで新しい生活をスタート!

ボケても大丈夫!誰も一人ぼっちにしない。熱意から生まれた「認知症×お笑い」の発想。さらに町唯一のパン屋さんをオープン!日用品も一緒にお届け!?|鹿児島県住みます芸人「(仮)たろう」

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】