田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「新発田市」←なんて読む?|【新潟県新発田市】名湯・月岡温泉まで車で約5分の300万円中古物件を紹介!菜園付きで7DKの間取り、さらに積雪対策もバッチリ!

執筆者:

【新潟県 新発田市の魅力】
十万石の城下町や月岡温泉、山や海の自然と魅力がいっぱい

 城下町の歴史と文化、全国的にも有名な月岡温泉、山から海までの豊かな自然など、たくさんの魅力を持つ新発田市は、「住みよいまち日本一 健康田園文化都市しばた」を目指しています。

新潟県新発田市の清水園内にある「足軽長屋」
【清水園「足軽長屋」】
新発田藩の下屋敷としてつくられた「清水園」。1万5200㎡もある京風の回遊式庭園は、幕府の茶道方・縣宗知(あがたそうち)の作で、国指定名勝となっています。写真の「足軽長屋」は清水園と新発田川をへだててあります。木造茅葺き造りの八軒長屋で、当時の足軽の暮らしが偲ばれます。

新潟県新発田市の藤塚浜の夕焼け
藤塚浜海水浴場
県立紫雲寺(しうんじ)記念公園内にある海水浴場です。園内には、キャンプ場や温泉施設、公園、運動施設、愛鳥センター、レストランなどがあり、家族でさまざまに楽しめます。海水浴場は白い砂浜と良質な水質で、夏には人気のスポット。陽が高いうちはもちろん、夕暮れの風景も絶景です。

この記事の画像一覧

  • 新潟県新発田市の物件の外観
  • 新潟県新発田市の物件の外観
  • 新潟県新発田市の物件の玄関
  • 新潟県新発田市の物件の1階和室
  • 新潟県新発田市の物件の1階和室
  • 新潟県新発田市の物件の1階和室
  • 新潟県新発田市の物件の縁側
  • 新潟県新発田市の物件の階段
  • 新潟県新発田市の物件の2階和室
  • 新潟県新発田市の物件の2階和室
  • 新潟県新発田市の物件のベランダ
  • 新潟県新発田市の物件の風呂場
  • 新潟県新発田市の物件のトイレ
  • 新潟県新発田市の物件の外壁
  • 新潟県新発田市の物件の菜園スペース
  • 新潟県新発田市の物件の間取り図
  • 新潟県新発田市の新発田城
  • 新潟県新発田市の五十公野公園あやめ園のアヤメ
  • 新潟県新発田市の清水園内にある「足軽長屋」
  • 新潟県新発田市の藤塚浜の夕焼け

この記事の画像一覧を見る(20枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

“半農半バスケ”で3年後には日本一! 世界初の3人制バスケットボールリーグに参戦中、三条ビーターズの熱き想い【新潟県三条市】

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介

雪深い【新潟県】で身も心も温める! 漁師町の鍋は栄養たっぷり

滞在費の補助あり! 移住を検討しているなら、阿賀町の農家民泊で田舎暮らし体験がオススメ【新潟県阿賀町】

2市1町で進める「婚活」事業。官民連携の多彩なイベントでカップル成立数も増加中!【新潟県新発田市、胎内市、聖籠町】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】