田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

築110年の古民家が480万円!改修済みですぐ住める!温泉とワインが有名な信州の原風景が広がる自然豊かな村でのんびり田舎暮らし【長野県高山村】

執筆者:

【長野県高山村の魅力】
渓谷美と温泉、ワインの里

 長野県北東部、須坂市や小布施町に隣接する高山村。森に囲まれた自然豊かな土地で、森林地帯の大部分が上信越高原国立公園に指定されています。善光寺平(ぜんこうじだいら)が一望できる日当たりの良い扇状地にリンゴ畑やブドウ畑が広がり、高山産のワインブドウを使ったワインも人気です。信州高山温泉郷や山田牧場、スキーリゾートなど、観光資源も豊富。通常の移住相談窓口のほか、新規就農者専用の相談窓口もあり、就農や移住を考えている人は「就農おためし住宅」の利用も可能です。

長野県高山村の温泉とワイン【温泉とワイン】
開湯200年の歴史を持つ山田温泉。高山村には、松川渓谷沿いに8つの温泉が湧き出ています。村内にはワイナリーもあるので、温泉宿に泊まって、ゆっくりとワインや地元食材の料理を堪能する人も多いです。また、日帰り入浴施設や外来入浴のできる旅館も多く、湯巡りも楽しめます。

長野県高山村黒部のエドヒガン桜黒部のエドヒガン桜
江戸時代の古い絵地図にも描かれた、樹齢500年を超える古老の桜。高台に1本だけ、田園風景を見守るように佇んでいます。「信州高山村五大桜」のひとつ。春は高山村で、桜の名所巡りを楽しんでください。

この記事の画像一覧

  • 長野県高山村の物件の外観(南東から)
  • 長野県高山村の物件の外観
  • 長野県高山村の物件の外観(南西から)
  • 長野県高山村の物件の土蔵
  • 長野県高山村の物件の玄関
  • 長野県高山村の物件の居間
  • 長野県高山村の物件の座敷
  • 長野県高山村の物件の広縁
  • 長野県高山村の物件の階段
  • 長野県高山村の物件の洋室
  • 長野県高山村の物件のキッチン
  • 長野県高山村の物件の浴室
  • 長野県高山村の物件のトイレ2
  • 長野県高山村の物件の男性用トイレ
  • 長野県高山村の物件のトイレ
  • 長野県高山村の物件の間取り図
  • 長野県高山村の雷滝
  • 長野県高山村山田牧場からの星空
  • 長野県高山村の温泉とワイン
  • 長野県高山村黒部のエドヒガン桜

この記事の画像一覧を見る(20枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

憧れを形にしていく喜び。夫婦ふたりで作り上げる森の中の自分らしい暮らし【地方移住者ストーリーvol.6(長野県北信地域)】

仕事&子育てを両立しやすい山々を眺める高原都市は、求人も移住相談件数も増加中【長野県茅野市】

森の豊かな自然の中で愛犬と共に暮らす。八ヶ岳で始まる新たな生活【地方移住者ストーリーvol.5(長野県諏訪郡富士見町)】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

長野県飯山市の「雪かき体験& いいやま雪まつり屋台満喫ツアー」参加者募集【長野県飯山市】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】