関西圏において、通勤や通学など日々の鉄道利用者は702万人(※3)といわれています。そんな中で、中核的存在として関西人の生活を支えるのが「JR西日本」と「Osaka Metro」です。
JR西日本は、京阪神エリアを通る東海道・山陽本線をはじめ、奈良県や和歌山県方面などにも多くの路線網を広げており、広範囲に移動する人にとっては欠かせない交通手段です。一方で、大阪市内の幹線道路に沿って9路線を張り巡らせるOsaka Metroは、市内で働く人々だけでなく、繫華街や観光地を訪れる旅行者の足としても幅広く利用されています。
この2つの鉄道会社が運営する路線の中から、駅ごとの乗員・乗降人員には日常で求められる利便性や駅や街の賑わいが表れていると考え、1日平均乗降人員が10万人以上と4万人以上の駅に注目。それぞれの家賃相場を調査し、安い駅をランキング形式で発表します。
※3 「JR西日本交通広告データ 2023年度版-JR西日本の交通広告のポテンシャル」
【JR西日本編】乗車人員10万人以上の「大規模」5駅で最も家賃相場が安いのは?
JR西日本が公表する「2022年度の駅別乗車人員」において、乗車人員数が10万人を超える大規模駅は5駅。私鉄や地下鉄、路線バスなど複数路線が乗り入れる、関西ではトップクラスの利便性を誇る駅が名を連ねます。さらにターミナル駅としてオフィスも多く、周辺の商業エリアとのアクセスも整備され、繁華性も高いと、十分に住まいの条件を満たしているラインナップとなりました。
(データ:LIFULL HOME'Sより)
そんな5駅の中で、最も家賃相場が安い駅は「京都」で家賃相場は65,000円でした。京都府内で最も大規模な駅であり、「まちむすび(※4)」によると、周辺には百貨店や大手家電量販店、ショッピング施設があり、近場でなんでも済ませたい方に向いている駅といえます。
2位は大阪のターミナル駅である「天王寺」(67,000円)、続く3位は「京橋」(68,600円)という結果に。4位の「三ノ宮」では一気に5,000円弱上がり、73,200円と家賃相場が7万円を超えています。
そして、乗車人員が30万人超と大規模5駅で最多の「大阪」は、5位の75,500円となりました。
※4「まちむすび」は、気になる「まち」や知らなかった「まち」のことを実際に住む人の声や各種データから知ることができる、街の情報がつまったサービスです。ライフスタイルや重視する項目に回答していくと選択した内容に合った駅を提案する機能があります。
↓↓ 次ページも【JR西日本編】中規模駅のうち、家賃相場が安い駅を紹介!↓↓
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする