田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

首都圏へのアクセス良好な県都【長野県長野市】移住者大歓迎の信更エリアに立つ眺望自慢の補修不要物件

執筆者:

【長野県 長野市の魅力】
便利なのにゆったりした、長野式スローライフ

移住先として人気の信州の県都である長野市。人口は県内第1位、面積では県内第2位を誇り、市街地から郊外、中山間地域まで、ライフスタイルを選べるのが魅力です。空き家バンク物件も充実しているので、住みたいエリアを具体的に決めてから物件を探すのもいいかも。

長野県長野市のおやき

【おやき】
長野県の郷土食のひとつである「おやき」。焼きタイプ、蒸しタイプ、蒸し焼きタイプ、揚げタイプなどさまざまな調理法があり、具材も定番のナス、切り干し大根、かぼちゃ、野沢菜、あずきなど豊富。春はノビルなど山菜を使ったおやきもオススメです。

この記事の画像一覧

  • 長野県長野市の信更町風景
  • 長野県長野市の城山公園
  • 長野県長野市の物件の外観
  • 長野県長野市の物件のLDK
  • 長野県長野市の物件のLDKとキッチン
  • 長野県長野市の物件のキッチン
  • 長野県長野市の物件のキッチン内部
  • 長野県長野市の物件の1階内観
  • 長野県長野市の物件の1階和室
  • 長野県長野市の物件の内観
  • 長野県長野市の物件の洗面所
  • 長野県長野市の物件の浴室
  • 長野県長野市の物件のトイレ
  • 長野県長野市の物件の2階洋室
  • 長野県長野市の物件の2階の部屋
  • 長野県長野市の物件の2階納戸
  • 長野県長野市の物件のベランダ
  • 長野県長野市の物件の物件からの風景
  • 長野県長野市の物件の間取り図
  • 長野県長野市のおやき

この記事の画像一覧を見る(20枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

憧れを形にしていく喜び。夫婦ふたりで作り上げる森の中の自分らしい暮らし【地方移住者ストーリーvol.6(長野県北信地域)】

仕事&子育てを両立しやすい山々を眺める高原都市は、求人も移住相談件数も増加中【長野県茅野市】

森の豊かな自然の中で愛犬と共に暮らす。八ヶ岳で始まる新たな生活【地方移住者ストーリーvol.5(長野県諏訪郡富士見町)】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

長野県飯山市の「雪かき体験& いいやま雪まつり屋台満喫ツアー」参加者募集【長野県飯山市】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】