田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

スペパ?タイパ?今どきZ世代は引っ越しまで効率重視!さらに引越し業者を使わない人が約40%!? 情報収集はSNS!

執筆者:

効率重視のZ世代にオススメ! 「だんだん引越し」で引越しの負担削減

 本調査を通して、Z世代は様々な方法を活用しタイパ・スぺパを意識した引越しを行っていることが分かりました。そんな効率を重視するZ世代の人にオススメしたいのが、サマリーポケットです。これは1箱330円〜のお手頃価格で、モノの預け入れから取り出しまで全てアプリ・Webで完結できる宅配型の収納サービス。実は、「引越し」をきっかけにサマリーポケットを使い始める人がとても多いんです。

「引越し先の収納が足りない」「引越し先に荷物が入りきらない」「荷造り中に家に荷物が溢れかえる」……そんな引越し時のお悩みを解消するのが、サマリーポケット。ボックスを取り寄せ、荷物を詰めて預ければ、あとは自分のペースで荷物を取り寄せることができます。さらに全国どこでも取り出し可能なため、引越しの後に新居に届けてもらえば、引越し時の負担を軽減することができます。使用頻度の低いモノについては、事前に預けておいて、段階的に取り出して荷解きする「だんだん引越し」をしてみるのもいいでしょう。サマリーポケットでは、この「だんだん引越し」を取り入れるべく、2024年3月から家具と家電のレンタル・サブスク「CLAS」との共同キャンペーンを実施予定です。

 荷物を一度にまとめて移動しなければいけなかったこれまでの引越し。しかし今、身軽に効率的に引越しをする時代が到来しました。保管&レンタル・サブスクを活用して、今必要のないモノは事前に預けたり、使わない家具や家電を事前にまとめて返却しておくなど、新居に持っていく荷物をできるだけ減らして、効率的にかしこく引越ししてみてはいかがでしょうか。

「サマリーポケット」は、モノの預け入れから取り出しまで全てアプリ・Webで完結できる宅配型の収納サービスです。

 引越しは、収納を始め暮らし方を見直すいい機会となります。サマリーポケットとCLASを活用してモノの持ち方を変えて、住みやすい部屋作りをしてみませんか?

この記事の画像一覧

  • 直近3年以内に引越しをしているZ世代に、「引越しにおいてタイムパフォーマンス(タイパ)や、新居のスペースパフォーマンス(スペパ)を意識しますか?」と尋ねると、約7割が「意識する」と回答しました。
  • 「荷造りや新居の間取りを検討する際に、親や友人の助言を参考にしましたか?」という問いに対し、Z世代の約6割が「参考にした」と答えています。
  • 「Z世代が引越し情報を集めるのに使用した媒体」は、1位がInstagram(22.5%)、2位はYouTube(20.5%)、3位はX(旧Twitter)(19.5%)という結果になりました。
  • 「引越しで節約をするために、試したことがあるものを教えてください」という質問を通じて、Z世代が引越し時に様々な工夫をしてコストを減らしていることが分かりました。

この記事の画像一覧を見る(4枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【東北エリアで特産品を生み出す】全工程が手作業の毛織物。ホームスパンに魅せられて職人に|岩手県雫石町

【東北エリアで特産品を生み出す】自然の美しさや多様性を伝える、こけが題材の「小さな奥入瀬」|青森県十和田市

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】~地域を盛り上げ仲間とともに成長する!~ 各地の協力隊の活動内容やメッセージを紹介

【建築デザイナー・カール・ベンクスさんに聞く】古民家の魅力③ 「松代ほくほく通り商店街」の景観再生

【建築デザイナー・カール・ベンクスさんに聞く】古民家の魅力② 「古民家レジテンス」再生の様子

【建築デザイナー・カール・ベンクスさんに聞く】古民家の魅力① 竹所集落の古民家に一目惚れ【新潟県十日町市】

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を