田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

今だけ限定【能登半島地震復興支援】 世界農業遺産の恵み!石川県内でしか流通していない幻の食材など食体験や旅で応援!

執筆者:

「北陸応援割」で被災地の観光業を応援!

 能登半島地震から約3か月以上が過ぎた現在、政府・地域が一丸となって復興に向けた様々な取り組みが行われています。なかでも、深刻な影響を受けた観光業や飲食業を盛り上げるために行われているのが「北陸応援割」というキャンペーン事業。災害によりキャンセルが相次いでいる北陸地域4県(福井県・石川県・富山県・新潟県)において、「旅行商品」または「宿泊」料金の割引を支援する取り組みです。

 なくなり次第終了となるので、気になった方はお早めにチェックしてみてくださいね。⇒「北陸応援割」ポータルサイト

≪「北陸応援割」概要≫
■販売期間
[福井・富山・新潟]2024年3月8日(金)~なくなり次第終了
[石川]第1弾→2024年3月12日(火)~なくなり次第終了
    第2弾→2024年4月19日(金)~なくなり次第終了
■利用期間
[福井・富山・新潟]2024年3月16日(土)~2024年4月26日(金) ※2024年4月27日(土)チェックアウトまで
[石川]第1弾→2024年3月16日(土)~2024年4月26日(金) ※2024年4月27日(土)チェックアウトまで
    第2弾→2024年5月 7日(火)~2024年7月31日(水) ※2024年8月1日(木)チェックアウトまで
※予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。
■対象者:国内旅行者、訪日旅行者
■お問い合わせ先
「北陸応援割コールセンター」
・電話番号:0570-099-023 (ナビダイヤル)
・受付時間:9:00~17:00 平日のみ受付

この記事の画像一覧

  • 2024年1月1日に発生した「能登半島地震」から約3か月が経ちました。被災地の活気を取り戻すため、本記事では被災地の食材を購入し、「食べて・飲む」ことで復興を応援できるキャンペーンを紹介します。今、私たちにできることからはじめてみませんか?
  • 「COREZO SELECTSHOP」で販売される「能登牛プレミアム」を購入すると、その購入金額の5%が石川県に義援金として寄付されるキャンペーン。
  • 石川県のブランド牛である「能登牛」はほとんどが県内でしか流通しておらず、その希少性の高さから“幻のブランド牛”といわれています。
  • 大阪府大阪市中央区にある「北海道海鮮にほんいち本町店」では、石川県七尾市の特産である「能登牡蠣」を提供しており、1個(550円)につき50円の義援金が日本赤十字社を通じて被災地へ送られるキャンペーンを実施しています。
  • 首都圏を中心に19店舗のスーパーマーケット「クイーンズ伊勢丹」では、被災した地域の日本酒を販売し、金額の一部を寄付するチャリティーキャンペーンを開催しています。
  • 「能登半島地震」により、石川県の輪島や珠洲など奥能登3市町では酒蔵全11社が全壊・半壊の被害に遭い、いまだ再開の目途が立たない状況です。

この記事の画像一覧を見る(6枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ご当地に行ったらぜひ食べたい名物の鍋3選!「あんこう鍋」「いしる鍋」「ハモすき」

お正月にオススメ! 材料さえ揃えればすぐにできる「しゃぶしゃぶ」。各地のしゃぶしゃぶをご紹介

おしゃれで エモくて 幻想的な紅葉ライトアップ3選!隠れ家寺院で体験する究極の非日常空間はSNS映え間違いなし!紅葉シーズン人気スポット大紹介

【物件リポート特別編】デッキテラスでくつろげる明治時代のレトロモダンな3LDKの家【石川県金沢市】

【『田舎暮らしの本』スタッフが選ぶ憧れの田舎物件ランキング1位】城下町の伝統に現代性をプラスした、大正ロマンが薫る3LDKの金澤町家【石川県金沢市】

SNS有名人に聞く地元愛!インフルエンサー・ふくちゃん【石川県川北町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】