田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

絵本のような素敵な田舎暮らし!120万円の3LDKは広い敷地に菜園&おいしい湧き水付き!東京日帰り圏内の移住したくなる美しいまちは空港から6分【北海道大空町】

執筆者:

ドッグランや家庭菜園にもできる約700㎡の広い敷地!

| 水道水の水源は湧き水!

 女満別空港から車で約20分。スーパー、コンビニ、郵便局、診療所、役場支所、小・中・高校・認定こども園など、生活に必要な施設がすべて1㎞圏内にあり生活利便性も抜群の立地の物件です。芝桜の名所「ひがしもこと芝桜公園」まで車で約10分、町内にある2カ所の温泉施設がどちらも徒歩10分圏内にあるのもうれしいポイントです。

 また、物件のある東藻琴地区は、水道水の水源を湧き水から引いており、自宅でいつでもおいしい水を使用することができます。

 間取りはLDKに加えて2部屋の洋室と1間の和室からなる、生活がイメージしやすい3LDKです。住宅の裏には畑と物置小屋があり、敷地面積はなんと約700㎡。大規模な家庭菜園を楽しむことも、ペットを飼っている方ならドッグランをつくることもできる物件です。

築49年で建物は老朽化しているので、屋根、床、水回りなどに改修が必要になります。

【物件データ】

北海道大空町
120万円
土地:207坪・686㎡
延床:21坪・70㎡
取得費補助:最大20万円
改修費補助:最大30万円

●3LDK●宅地●平坦地●築49年●水洗トイレ●女満別空港より車で約20分●約500㎡の広い庭があり、整備すればペットが喜ぶ庭になりそう。道の駅、スーパー、こども園、小・中学校、温泉、診療所、図書館などへ400m〜1.3km。大幅な補修が必要。

●問い合わせ先:大空町まちづくり推進室移住・定住グループ ☎0152-74-2111

 

| 築49年3LDK平屋の内観を紹介


玄関を入って正面がLDKです。すべての居室がLDKとつながっているので、どの部屋にいても家族の存在を感じられる間取りです。写真の右の6帖の洋室は、壁紙の貼り替えを検討しましょう。キッチンはガスコンロを購入する必要があります。


キッチンから見たリビングの様子です。大きな掃き出し窓があり明るい空間です。引き戸を取り外して和室と繋げ、さらに広々と使うことも可能です。


和室にはシックな趣の床の間があります。床の間の横に使い勝手のよさそうな収納があるほか、大容量の押入れも装備されています。

住宅の裏には、この物件の最大の魅力である広い畑があります。前住人はハウス栽培も行っていたようでビニールハウスの骨組みが残されています。物置小屋もあるので、農具の収納にも困りません。平坦な土地なので、ドッグランにするなど、畑以外の用途も検討できそうです。

 ↓↓ 次ページでは、まちの魅力を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

桜の絶景×ご当地グルメ!今行くべき「花見が楽しめる道の駅」4選【道の駅のプロ推薦・第2弾】

北海道移住 or 鹿児島移住、どちらが暮らしやすいの?【教えて! 移住プランナーの仲西さんvol.7】

北海道沼田町が札幌駅前通地下広場 「チ・カ・ホ」で移住相談会を開催【北海道沼田町】

北海道の農業と観光のまち「壮瞥町」で注目される“新たな足”。次世代四輪EV『ELEMOs4 MAX』で高齢化社会の課題を解決!

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

【絶景!】北海道倶知安町(くっちゃんちょう)、羊蹄山を背に紅葉のなかを駆ける列車【ほっとphoto便り】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】