田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

6月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【日本の絶景 2024最新】爽快すぎる「最高のドライブロード TOP10」(西日本編)|自転車やジョギングにも最適な「景色を楽しむ」癒やしの道

執筆者:

【第1位】透き通った青い海の上を駆け抜ける「伊良部(いらぶ)大橋」:沖縄県宮古島市

見事第1位を獲得した「伊良部(いらぶ)大橋」は、宮古島から伊良部島を繋ぐ全長3,540mの橋。無料で渡れる橋としては日本一の長さを誇ります。
提供:宮古島市 観光商工課

  「走りたい道路ランキング 西日本編 トップ10」で栄えある1位に輝いたのは、沖縄県宮古島市にある「伊良部大橋」。宮古島から伊良部島を結ぶこの橋は、なんと全長3,540m(語呂合わせで「サンゴのしま」)で、無料で渡れる橋としては日本一の長さを誇ります。2006年に着工され2015年1月31日に開通した比較的新シ\い橋ですが、島と島を結ぶ交通インフラとしてだけでなく、水道管も併設されるなどライフラインとして島民にとって重要な役割を担っているんです。

伊良部大橋の魅力といえば、なんといってもマリンブルーに輝く海。日本が誇る宮古島の透き通った青い海の美しさは、まさに「言葉を失う」という表現がぴったりです。

提供:宮古島市 観光商工課

 伊良部大橋の魅力といえば、なんといってもマリンブルーに輝く海。日本が誇る宮古島の透き通った青い海の美しさは、まさに「言葉を失う」という表現がぴったりです。その光景にあっけにとられないよう、通行の際はぜひ安全運転を心がけてくださいね。

《投票者のコメント》
・沖縄の海の色が好きで、透き通るような海の近くを車で走れるから、一度、行ってみたいです!(40代/女性)
・きれいな海を望みながら空中散歩しているような雰囲気になるところ。(50代/男性)

| 宮古島市のおすすめスポット

 宮古島市には、伊良部大橋以外にも数々の絶景スポットがあります。

宮古島から橋を渡り伊良部島に来ると広がる「佐和田の浜」は「日本の渚百選」にも選ばれた人気スポットです。

提供:宮古島市 観光商工課

佐和田の浜

 そのひとつが「佐和田の浜」。宮古島から橋を渡り、伊良部島に来ると広がるこの佐和田の浜は「日本の渚百選」にも選ばれた人気スポット。渚に転がる大小無数の大岩が、独特な雰囲気を作り出しています。この岩は、地震で引き起こされた津波によって、巨大なサンゴ礁の塊が海底からはがれて打ち上げられたという説があり、なんとも神秘的な雰囲気が漂います。

渡口の浜

 そして、伊良部島の南側に位置する「渡口の浜」も合わせて訪れてほしい絶景スポット。長さ約800m、幅約50mの緩やかな弓状の形をした浜辺で、きめ細やかで真っ白な砂浜が魅力。また、沖縄県でも有数の透明度が高い海といわれており、水中に潜らずとも悠々と泳ぐ熱帯魚の姿を見ることができるでしょう。ほかでは見ることのできない透き通った海と、白い砂の美しいマッチングを堪能してみてはいかがでしょうか。

伊良部島の南側の「渡口の浜」は、長さ約800m、幅約50mの緩やかな弓状の形をした浜辺で、きめ細やかで真っ白な砂浜が魅力的です。

提供:宮古島市 観光商工課

出典・写真提供:生活ガイド.com

この記事の画像一覧

  • 「生活ガイド.com」が発表した「走りたい道路ランキング 西日本編 トップ10」。栄えある1位に輝いたのは、沖縄県宮古島市にある「伊良部大橋」でした。
  • 同率第5位は山口県美祢(みね)市にある「秋吉台カルストロード」。山口県中西部の秋吉台を南北に貫くように約8kmにわたって広大な草原を縦断するこの道路では、雄大な景色を堪能することができます。
  • 同率第5位にランクインした「海中道路」は沖縄県うるま市にある全長約5kmの道路です。四方を海に囲まれているので、360度のオーシャンビューを楽しむことができます。
  • 第4位には和歌山県串本町にある「くしもと大橋」がランクイン。潮岬側の386mのループ橋と、紀伊大島側の290mのアーチ橋からなり、美しいデザインが特徴的な橋です。
  • 同率第2位は熊本県阿蘇市にある「阿蘇パノラマライン」です。阿蘇五岳へと駆け上がる登山道路で、標高1,150mの山上広場を終点に、西の「下野線」・南の「吉田線」・北の「坊中線」から構成されます。
  • 同じく第2位にランクインした宮崎県日南市の「日南フェニックスロード」は、宮崎県宮崎市の市街地から、日南市を経由して串間市の都井岬(といみさき)まで続く、海岸線に沿った道路。日本にいながら南国の雰囲気を味わうことができます。
  • 見事第1位を獲得した「伊良部(いらぶ)大橋」は、宮古島から伊良部島を繋ぐ全長3,540mの橋。無料で渡れる橋としては日本一の長さを誇ります。
  • 伊良部大橋の魅力といえば、なんといってもマリンブルーに輝く海。日本が誇る宮古島の透き通った青い海の美しさは、まさに「言葉を失う」という表現がぴったりです。
  • 宮古島から橋を渡り伊良部島に来ると広がる「佐和田の浜」は「日本の渚百選」にも選ばれた人気スポットです。
  • 伊良部島の南側の「渡口の浜」は、長さ約800m、幅約50mの緩やかな弓状の形をした浜辺で、きめ細やかで真っ白な砂浜が魅力的です。

この記事の画像一覧を見る(10枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事