田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住して田舎でスローライフをおくりたい!福岡県の農地付き物件が250万円!里山にあり小・中学校にも近い!のびのび子育てできるまち【福岡県朝倉市】

執筆者:

福岡県朝倉市の物件の外観。日当たり良好な木造二階建てです

この記事の画像一覧を見る(7枚)

福岡県のほぼ中央に位置し鉄道2路線と高速道路、幹線道路網によって周辺都市へのアクセスが良好な朝倉市(あさくらし)。市内には3カ所のインターチェンジがあり、車や高速バスで福岡方面や大分方面へ行き来がしやすく、車なら福岡市へ約30分という至便さが魅力です。そんな朝倉市から農地付きの物件の情報が届きました。都市圏への通勤・通学も可能で、都会で働きながら田舎で過ごすという理想の暮らしをかなえてみませんか。

2024年6月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 朝倉市空き家バンク をご覧ください。

川も山も公園もあり、のびのび子育てできるまち

 朝倉市の南部は、九州一の大河「筑後川(ちくごがわ)」が流れ、緑豊かな平野を形成しています。北部には、古処山(こしょさん)や馬見山(うまみやま)など900m前後の山々があり、豊かな自然によって、四季折々に情緒ある風景が生み出されています。昼夜間の気温差が大きく、風が弱い内陸型の気候のため、年間を通して比較的温暖で適度な雨量もある過ごしやすい気候です。

 山あり、川あり、自然に囲まれた開放的な公園ありの朝倉市は、子どもがのびのびと成長できる環境です。また待機児童の問題もありません。

日本最古の実働する水車として有名な朝倉の三連水車

福岡県朝倉市の三連水車。日本最古の実働する水車として有名です

 山田堰で取水した筑後川の水が堀川用水に流れ、流れる水の力で水車が回ります。寛永元年(1789)に川面より高所の農地に水を送るため、自動回転式の重連水車が設置されました。朝倉市には菱野(ひしの)の「三連水車」のほかにも、三島の「二連水車」、久重(ひさしげ)の「二連水車」の水車があり、今も現役で農地を潤しています。また、地元の職人によって水車は5年ごとにつくり替えられ、その技術は継承されています。平成2年(1990)には、これらの揚水車群は「堀川用水」とともに国の史跡に指定されました。

 甘木(あまぎ)駅を起点とする2路線の鉄道(甘木鉄道と西日本鉄道甘木線)と市内を走る高速道路(大分自動車道)や幹線道路網により周辺都市へアクセスできます。市内には3カ所のインターチェンジ(甘木IC、朝倉IC、杷木IC)があり、車や高速バスで福岡方面、大分方面へ行きやすくなっています。

↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【Iターン移住で夢を叶える】新しい自分に出会うチャレンジを、ちょっと発展した田舎で実現【福岡県久留米市】

本誌「住みたい田舎ベストランキング」北部九州エリア「総合部門」3位の福岡県朝倉市が、3月に移住関連のイベントを開催

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

【2024駅長対抗】「ご当地丼総選挙」九州No.1が決定!あの駅でしか食べられない地域自慢の丼|駅周辺の観光スポットも紹介!食欲×旅欲を満たす九州旅

博多が芋一色で染まった!「imo mamo FES」でサツマイモを未来へつなぐ、芋焼酎とスイーツで再発見する一日

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』北部九州エリアのTOP10を発表! 大分県の自治体が多くランクイン

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】