田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【月3万円で絶景を堪能】東京から近くて夏も涼しい高原で釣り&アウトドア&温泉三昧!美しい田舎に癒やされるデュアルライフ!【長野県南相木村】

執筆者:

温泉まで約5分! 大自然に癒やされる時間を

 
 南相木村のなかでも、近くに人気のキャンプ場や登山スポットもあるような、特に自然豊かで静かな立地の物件です。ちょっとした買い物ができる小売店が車で10分の距離にあります。全面ガラス張りの浴室から目の前に広がる四季が楽しめる南相木温泉「滝見の湯」まで車で約5分。露天風呂、ジェットバス、週替りのサウナで癒されることができます。

 間取りは3Kの木造平屋です。築25年でまだまだ状態が良いので、補修不要で生活をスタートできます。

【物件データ】


  • 住所:長野県南相木村
  • 賃料:月3万円
  • 土地:68坪・227㎡
  • 延床:24坪・80㎡
  • 間取り:3K
  • 交通アクセス:JR小海線小海駅から車で約30分、中央自動車道長坂ICより約50㎞
  • 周辺環境:南相木川近くの閑静な集落にある平屋
  • その他:購入の場合は税込み500万円(購入し定住する場合は改修・家財処分費補助あり)

【問い合わせ先】

長野県南相木村 総務課  ☎0267-78-2121

写真で見る物件詳細「補修不要! すぐに生活ができる状態の良い物件」

| 3K木造平屋物件の内観を紹介

■玄関


白い壁と、白い天井で清潔感あふれる玄関です。廊下が広く、開放感があります。靴箱も装備。

■3部屋の和室
二面に窓があり、日当たりの良い8帖の和室は、旅館のようにくつろいで過ごすことができそうです。押入れもあります。


カーペットの敷かれたこちらのコンパクトな和室は、仕事部屋や子ども部屋として活用できそうです。収納力抜群の大容量の押入れが2つ備わっています。


キッチン横にあるもう一部屋は、ダイニングにするのもよいでしょう。冬の寒さが厳しい地域なので、写真のようにコタツを置いて、冬の家族団らんを楽しむのも長野エリアに住む醍醐味です。

■キッチン


3口コンロでグリルも付いた、申し分のない機能のシステムキッチンです。隣の部屋の家族の気配を感じながら調理をすることができます。

■洗面


脱衣所、洗濯スペースも兼ねる一般的な洗面スペースです。使い勝手の良いユニット洗面台もまだきれいな状態です。

■浴室

お風呂は、お湯張りオート機能付き給湯器で、快適なバスタイムが楽しめそうです。

■トイレ


簡易水洗トイレです。下水は汲み取り式です。

■半屋外の収納スペース


半屋外の屋根付きの収納スペースがあります。アウトドア用品や季節家電の収納に重宝しそうです。

↓↓ 次ページでは、まちの魅力を紹介! ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

憧れを形にしていく喜び。夫婦ふたりで作り上げる森の中の自分らしい暮らし【地方移住者ストーリーvol.6(長野県北信地域)】

仕事&子育てを両立しやすい山々を眺める高原都市は、求人も移住相談件数も増加中【長野県茅野市】

森の豊かな自然の中で愛犬と共に暮らす。八ヶ岳で始まる新たな生活【地方移住者ストーリーvol.5(長野県諏訪郡富士見町)】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

長野県飯山市の「雪かき体験& いいやま雪まつり屋台満喫ツアー」参加者募集【長野県飯山市】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】