田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【ゴルフ好き必見】東京まで最短75分で通勤圏内!毎週末ラウンド可!200万円のゴルフ場激近5DK平屋で田舎暮らし!世界遺産のまち【群馬県富岡市】

執筆者:

この記事の画像一覧を見る(15枚)

東京都心から最短で75分でいけるほどよい田舎、群馬県富岡市。日本三大奇勝の妙義山(みょうぎさん)があることでも知られており、その神秘的な景観に魅せられて移り住む移住者もいるほどです。自然豊かな山間部とスーパーや病院が集まる市街地の両方が存在しているので、生活利便は担保しながら、田舎ならではの暮らしが叶うのが魅力です。そんな富岡市の、部屋数の多い5DKの平屋、200万円の物件情報をお届けします。すぐ近くにゴルフ場があるという、ゴルフ好きにはたまらない物件です。

2024年6月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 富岡市空き家バンクをご覧ください。

移住者支援の手厚いまち

 世界遺産・国宝の富岡製糸場、日本三大奇勝の妙義山(みょうぎさん)など、見どころのある観光地が多数あるまちです。人気リゾート地の軽井沢へのアクセスも良好。移住者に向けた最大100万円の「とみおか暮らし奨励金」やお試し移住生活ができる移住体験住宅、空き家バンクなど制度も充実しています。

妙義山

 日本三大奇勝の妙義山は、新緑や紅葉など四季折々の景観を楽しめる富岡市のシンボルです。特に、紅葉シーズンの岩峰と紅葉のコントラストは圧巻です。

富岡製糸場

 富岡製糸場は、世界遺産に登録されている模範官営製糸工場です。国宝でもある「西置繭所(にしおきまゆしょ)」はガラス越しに内部を見学することができます。製糸場周辺には昔ながらのレトロな町並みが残されています。

丹生(にゅう)の丘のひまわり畑

 今回紹介する物件のある丹生地区には、夏の間約11万本のひまわりが咲き誇る、約2.5㏊のひまわり畑があります。青空の下どこまでも黄色い花が広がる様子は圧巻です。

 

 東京からのアクセスは、関越自動車道藤岡JCTを経由して、上信越自動車道富岡ICまで約75分。鉄道なら、上越新幹線でJR高崎駅まで約50分、そこから上信電鉄に乗り換えて上州富岡駅まで45分前後です。

 

↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】協力隊として働きながら、自分がしたいことを目指す!【群馬県藤岡市】

群馬県みなかみ町から世界に挑戦する“人口2万人以下のプロチーム”が躍進中!アスリートの「デュアルキャリア」を推奨する3x3ならではの試みも

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

旅がらす・お蚕様チョコ・2000円ヨーグルトにびっくり!【群馬のご当地スイーツ3選】

【道の駅大賞2025|関東編】環境を生かした施設満載!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【2025年最新】全国1230駅から選ばれたNo.1はここ! 道の駅大賞・全国総合ランキング発表

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を