田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「エアコンの勘違い」5選!設定温度は28℃ではなかった!? つけっぱなし問題に終止符!「史上最も暑い夏」に失敗しない正しい知識を!

執筆者:

勘違い➃ ✕ 待機電力を節電するためにコンセントをこまめに抜く

近年の家電は待機電力がかからないものが増えてきており、こまめにコンセントを抜いても電気代への影響はほとんどなく、無駄な動きであることがほとんどなのです。

【正解】
こまめにコンセントを抜いても、電気代への影響はほとんどない!
無駄な動きなので、むしろ、抜かなくていい!

 エアコンに限らず、こまめにコンセントを抜く方は多いかもしれません。「待機電力もチリが積もれば大きい」という考えを持っている方はやっているのではないでしょうか。

 

 しかし、これも勘違い。近年の家電は待機電力がかからないものが増えてきており、こまめにコンセントを抜いても電気代への影響はほとんどなく、無駄な動きであることがほとんどなのです。

 

 さらにエアコンに関しては「無駄な動き」どころか、こまめにコンセントを抜き差しすることで故障の原因となることもありますから注意が必要です。エアコンは稼働していない際にも室外機の間でガス(冷媒)が循環していることがあります。そのため、コンセントを抜くときには半日程度放置してから抜かないとエアコンが故障してしまうこともあるので注意しましょう。

↓↓ 次ページ「勘違い➄ ✕「お掃除機能」付エアコンなら常にキレイ=節電になる!」 ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

お金をかけずにおしゃれな暮らしを実践!心に余裕を与える木の枝を飾ったインテリア術|四季を彩る「枝もの」飾り方&長持ちテクニック

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】