田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【絶景!】群馬県中之条町(なかのじょうまち)、陽の光を浴びて輝く稲穂とコスモスが彩る、美しい豊穣の季節【ほっとphoto便り】

掲載:2024年10月号

この記事の画像一覧を見る(1枚)

秋風にそよぐ中之条の黄金色の棚田
コスモスの花が豊穣の喜びに色を添える

日本の原風景が残る趣のある集落が点在し、田畑が美しい景観を織りなす群馬県中之条町。

9月、太陽の光を浴びて輝く稲穂は収穫の時期を迎える。

豊かな自然を背景に、稲刈りや稲を干す作業など、実りに感謝して働く人びとの姿が魅力的だ。

コスモスの花は田園を彩り、豊穣の季節がいっそう美しくなる。

中之条町では2年に1度、9月に国際現代芸術祭「中之条ビエンナーレ」を開催しており、文化の発信地としても注目されている。

次回は2025年に開催予定だ。

 

文・写真/佐藤尚

さとう・たかし●風景写真家。1963年、福井県生まれ。少年期を南米・ペルーで過ごす。47都道府県の農村や自然などを対象に撮影を続ける。 http://www.satophoto.net

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(1枚)

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】協力隊として働きながら、自分がしたいことを目指す!【群馬県藤岡市】

群馬県みなかみ町から世界に挑戦する“人口2万人以下のプロチーム”が躍進中!アスリートの「デュアルキャリア」を推奨する3x3ならではの試みも

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

旅がらす・お蚕様チョコ・2000円ヨーグルトにびっくり!【群馬のご当地スイーツ3選】

【道の駅大賞2025|関東編】環境を生かした施設満載!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

【2025年最新】全国1230駅から選ばれたNo.1はここ! 道の駅大賞・全国総合ランキング発表

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】