田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【夢が膨らむ古民家活用イベントのテーマ物件!】風情あるまちの元旅館&5DKの平屋【長野県上田市】

上田市移住支援情報

| ワンストップ窓口で
移住相談をサポート

 若者や女性が活躍できるまちを目指し、UIJターンや女性の創業支援(AREC)に力を入れている。また、移住×婚活で、「上田縁結びプロジェクト」にも取り組み、若い女性の移住・結婚を支援している。10月26日(土)に上田市・東御市の空き家バンクの物件を巡るイベント、11月24日(日)に県外在住女性も応募できる婚活イベントあり。

【問い合わせ先】

上田市役所移住交流推進課 ☎0268-71-6734

https://www.city.ueda.nagano.jp/site/iju/

以前開催された東京でのイベント「信州で暮らす、働くフェア」の様子。

「移住相談のほか、地域おこし協力隊や結婚支援も担当しています!」と、移住交流推進課の伊藤早紀さん。

 

文・写真/はっさく堂 写真提供/上田市

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(17枚)

123

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

長野県飯山市の「雪かき体験& いいやま雪まつり屋台満喫ツアー」参加者募集【長野県飯山市】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

クラインガルテンとは?長野県立科町の人気施設を紹介&メリット6選!

【人を呼び込む古民家再生活用術】古民家カフェ「テンリュウ堂」、天竜峡の土産物店をシェアカフェに改装【長野県飯田市】

【人を呼び込む古民家再生活用術】複合施設「Daikokugura」、関係が深まる集いの場【長野県高森町】

【人を呼び込む古民家再生活用術】ゲストハウス「Furumachitei」、骨太なコンセプトとAirbnbで海外客が急増!【長野県松川町】

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】