田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住への第一歩を全力で応援! 新潟県小千谷市の「おぢやにスムスム。」には移住情報が満載

執筆者:

新潟県のほぼ中央に位置する小千谷市(おじやし)。市内を日本一の大河・信濃川(しなのがわ)が流れ、その川は全国でも珍しい規模の河岸段丘(かがんだんきゅう)を生み出しました。そんな小千谷市は、移住へのサポートも充実しています。

豊かな自然と暮らしの利便性を兼ね備えた新潟県小千谷市。

サイト「おぢやにスムスム。」では、知る・住む・働く・暮らすことを中心に小千谷市に関するさまざまな情報や支援策を掲載・紹介しています。

まずは『おぢや移住応援暮らし方ガイドブック』をもらって、小千谷市について知りましょう(製本版は移住相談セミナーなどで配布中)。

「おぢやにスムスム。」https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/iju/

お問い合わせ:小千谷市にぎわい交流課交流推進係 ☎0258-83-3512
E-mail:kouryu@city.ojiya.niigata.jp

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

“半農半バスケ”で3年後には日本一! 世界初の3人制バスケットボールリーグに参戦中、三条ビーターズの熱き想い【新潟県三条市】

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介

雪深い【新潟県】で身も心も温める! 漁師町の鍋は栄養たっぷり

滞在費の補助あり! 移住を検討しているなら、阿賀町の農家民泊で田舎暮らし体験がオススメ【新潟県阿賀町】

2市1町で進める「婚活」事業。官民連携の多彩なイベントでカップル成立数も増加中!【新潟県新発田市、胎内市、聖籠町】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】