田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2025/02/18 16:47

1000万円前後で夢のマイホーム! 団地リノベーションで叶える賢い選択肢!住宅価格高騰の中で注目を集める驚きのコスパ住宅【埼玉県草加市】

1974年に建設された新栄団地は、全1586戸の大規模分譲団地です。RC造の5階建ての住棟が並び、敷地内には豊かな自然が広がっています。

1974年に建設された新栄団地は、全1586戸の大規模分譲団地です。RC造の5階建ての住棟が並び、敷地内には豊かな自然が広がっています。

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 団地リノベーション
  • 近年、住まいに対する価値観は多様化し、「自分らしい暮らし」を大切にする人が増えています。そのようななかで注目されているのが、“団地のリノベーション”。
  • 団地リノベーションの大きな魅力は、間取りや内装を思い通りにカスタマイズできることです。和室と洋室の仕切りを取り払って広々と開放的なLDKにしたり、収納スペースを増やしたり、ライフスタイルに合わせた空間づくりが可能です。
  • 一般的な団地は南向きの物件が多く、大きな窓から自然光が差し込みます。風通しのよい設計がされているため、窓を開ければ心地よい風が部屋全体を通り抜けます。リノベーションでは、リビングと寝室の間仕切りを可動式にすることで、光と風を取り込みやすい開放感のある空間づくりが可能です。
  • 団地リノベーションの具体例として、埼玉県草加市の新栄団地を紹介します。新栄団地は、都心へのアクセスの良さと豊かな自然環境を兼ね備えた人気のエリアです。
  • 1974年に建設された新栄団地は、全1586戸の大規模分譲団地です。RC造の5階建ての住棟が並び、敷地内には豊かな自然が広がっています。
  • 新栄団地は、キッチンやお風呂などの設備だけでなく、壁の中の配管や配線まですべてが刷新された完全フルリノベーションです。そのため、築年数を感じさせない新築同様の快適な空間を実現しています。
  • 新築物件のような耐久性と安全性に加え、団地ならではの落ち着きや安心感を兼ね備えた物件
  • 新栄団地では、16帖の広々としたLDKに対面キッチンを採用することで、家族との会話を楽しみながら料理ができる開放的な空間を実現しています。
  • LDKに隣接する主寝室の扉を開ければ、心地の良い風が通り抜ける、より開放的な空間が広がります。パントリーやシューズクロークなどの充実した収納スペースを多数設けており、スッキリと整理整頓しやすい工夫も。
  • 浴室・洗面・トイレ・洗濯機置き場を近くに配置した家事効率のよい動線設計により、朝の身支度から洗濯までの動作がスムーズに行えます。
  •  「経年劣化ではなく、経年変化を楽しむ住まい」をコンセプトに、時間とともに味わいを増す無垢材を使用。無垢材ならではの自然な木目の美しさや、素足で触れる心地よさが魅力です。
  • 【埼玉県草加市】団地リノベーションの魅力

記事に戻る