田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2025/02/22 00:38

海の見える家で6匹の猫と暮らす―熱海移住で実現した、自然と調和した暮らし【地方移住者ストーリーvol.7(静岡県熱海市)】

YouTubeやInstagramでも、窓から見える美しい景色を背景にナナさんが暮らしを楽しんでいる様子がとても素敵で見入ってしまう。

YouTubeやInstagramでも、窓から見える美しい景色を背景にナナさんが暮らしを楽しんでいる様子がとても素敵で見入ってしまう。

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 東京都から静岡県熱海市に移住し、海の見える一軒家で6匹の猫と暮らす様子を「ネコがくる Life in Atami」のYouTubeやInstagramで発信している、ナナさんとボブさんの夫妻にお話を伺いました。
  • 「私たちはどちらも海が好きで、海の近くに住もうと決めました。最初は私の実家のある江ノ島エリアや、ボブがロードバイクでよく訪れていた伊豆エリアを検討していたんです。ただ、江ノ島は物件価格が高騰していて、伊豆は東京からちょっと遠すぎるというデメリットがありまして……。そんな中、東京と伊豆の中間地点にあって、自然も感じられる熱海に、次第に魅力を感じるようになったんです」(ナナさん)
  • 「南熱海は穏やかで、自然が豊か。紹介された築58年の中古物件は、なんと海まで徒歩4分。坂の上にあり、2階の窓からは、青い海のパノラマビューが広がっていて、一目で『ここに住みたい!』と決めました」(ボブさん)
  • YouTubeやInstagramでも、窓から見える美しい景色を背景にナナさんが暮らしを楽しんでいる様子がとても素敵で見入ってしまう。
  • 「青い海、緑の山、温泉。南熱海には至る所に足を止めたくなるような景色があって、自然と暮らしが調和しています。地元の方々も温かく迎え入れてくださって、素敵な出会いにも恵まれました。熱海には、私達のように都会から移り住んできたという人が多いので、閉鎖的なところがないんです」(ナナさん)
  • 熱海では、熱海桜が1~2月頃から咲き始める。桜を眺めながらランニングできる遊歩道。
  • 熱海多賀火山の名残が残る景勝地、錦ヶ浦。熱海にはたくさんの絶景スポットがある。
  • 南熱海の海岸沿いにある小山臨海公園は、熱海の美しい自然を感じられる二人のオススメのスポット。
  • 一級建築士のボブさんが、延べ230㎡の範囲を自宅とヨガスタジオが一体となった空間にリノベーションしている。猫たちが快適に暮らせるよう工夫が凝らされていて、お二人の猫への愛情も伝わってくる。
  • かつて洗面台があったスペースは、外の風を感じながらお酒が楽しめるカウンターにDIYで改装。
  • 「熱海に来てからは、元々勤めていたIT関係の会社にリモートで勤務していましたが、元々プロのバレエダンサーだったキャリアを買われて、熱海や湯河原でフィットネスインストラクターとしても働き始めました。今は東京の会社は退職して、普段は熱海市街のフィットネススタジオで働きながら、不定期でこの家で少人数のヨガ教室を開いています」(ナナさん)
  • 「最初は、美しい自然に癒やされるリトリートヨガの体験を提供することで、市外の方に南熱海の魅力を知ってもらうきっかけになればという想いからスタートしたんです。元々は本業だったバレエを教えたいと思っていましたが、場所の雰囲気や求められていることに合わせて軌道修正していきました。ですが始めてみたら、意外にも地元の方にもご参加いただけるようになりました。40、50代で新しいことを始めるのって、ハードルが高かったりしますよね。わざわざ遠くに出かけてとなるとなおさらです。地元の方にとって新しい挑戦を楽しんでいただける場所になっていることも嬉しく感じています」(ナナさん)
  • 「家のDIYや、ネコたちのお世話、育てた作物を収穫する、それらを使って料理する、お酒を作る、釣りをする、親戚が遊びに来てそれらを振舞う。やること、やりたいこと、新しい楽しみがどんどん増えて、日々忙しくも充実した時間を送っていると感じます」(ナナさん)
  • 「昔から、猫は良い気を放つ居心地のよいところに来ると言われています。私たちのアカウント名『ネコがくる Life in Atami』もそんな家にしていきたいという思いからでした。実際、東京では2匹だったネコが、熱海に来て6匹に増えました。東京に住んでいたら出会うことができなかった猫たちとの暮らしは他に代え難い幸せです」(ボブさん)
  • 「移住に興味があっても、家族の事情や仕事の状況によって、なかなか実現が難しい場合もあると思います。実際、途中であきらめてしまう方がとても多いそうです。 もちろん人それぞれ『移住どころではない』人生の重大な局面はあると思います。ですが、それ以外のタイミングであれば、誰もが、シンプルに『住みたいと思った場所に身を置く』という選択の自由があると思います。また同時に、『どこに暮らすか』は人生の岐路ではありますが、案外、やり直しや修正が効くと思うんです。 ぜひ実現してください!」(ボブさん)

記事に戻る