田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

執筆者:

農業YouTuber黒壁の「誰でも手軽に家庭菜園」vol.5

YouTubeチャンネル「まるっと農業日記」を運営する黒壁勇人(くろかべ・はやと)さんが、誰でも気軽に家庭菜園を楽しめる方法をまるっとレクチャーする本連載。 第5回のテーマは「トマトのオススメ品種」。 甘いトマトを育てたいなら甘い品種を育てる方がいちばん!
これを育てれば、簡単にスイーツトマトが作れます!

家庭菜園の人気の野菜といえば「トマト」。ミニトマトや中玉トマト、大玉トマト、どれも日々の食卓やお弁当に欠かせない食材です。それが自分で育てられたら、嬉しいですよね!

トマトの品種は1万種類あるともいわれているほど、たくさんの種類があります。一体どんなトマトを育てようかと悩んでいる方に向けて、今回は、僕のオススメのトマト3選を紹介します。

初心者はミニトマトを育てよう!

ミニトマト・中玉トマト・大玉トマトの違い

ミニトマト:大きさ約2~3cm。育てやすくたくさん収穫できる初心者向け!

中玉トマト:大きさ約4~6cm。甘みと酸味のバランスが良く食べ応えあり! 少し手間がかかるが初心者でも育てられる

大玉トマト:大きさ約7cm以上。大きくてジューシーなトマトは雨や病気の管理が大変で中~上級者向け!

ミニトマト・中玉トマト・大玉トマトは、大きくなるほど栽培の難易度が上がるので初心者にはミニトマトが断然オススメです!

ミニトマトから始めて、少しずつ難易度をあげていくのもよいと思います。

フルーツトマトって?

トマトの中でも「フルーツトマト」が好き、という方も多いですよね。

フルーツトマトとは、「糖度が高いトマト」のことです。

もともと甘い品種もあるんですが、実はフルーツトマトは「水」「日当たり」「肥料」を管理して、栽培方法で作ることもできるんですよ。

でもそれはなかなか難しいので、甘いトマトが育てたいなら、甘いトマトの品種を選ぶことがいちばん手っ取り早く簡単な方法です!

甘党さん必見! 極甘ミニトマト3選

それでは、僕が自信をもってオススメする、極甘ミニトマト3選を発表します。

1. キャンディドロップ

糖度が12~13度ある、まさにキャンディのような濃厚な甘さが特徴です。育てやすくたくさん収穫できるのでオススメです。トマトなのにお菓子感覚で食べられますよ!

トマトってゼリー状の部分が苦手な方もいますよね。このトマトはゼリー状の部分が少ないのも特徴で、サクッとした食感です。また完熟しても形が崩れにくいのでお弁当に入れるトマトとしてもオススメの品種です。

1. プチぷよ

糖度は7~10度。まんまるでツヤツヤした見た目のトマトです。皮が薄くて口の中にいれるとプチッと弾ける新食感! 初めて食べたとき「本当にトマト?」と衝撃を受けました。

育てやすさでいうと、中級者向け。皮がとても柔らかいので裂果(実が割れる)に気をつける必要があります。ですが、ミニトマトなので収穫量は期待できますよ!

3.プリティーベル

糖度は7~8度。甘さと酸味のバランスが良いトマトです。

プリティーベルの特徴は、背丈が低くてもたくさん実がつくこと! ドワーフトマトといって、支柱がいらないほど背丈が低い品種です。

他の2つと比べると糖度こそ劣りますが、十分な甘さと酸味でちょうどよい味わいですし、なにより、狭いスペースでも栽培できるので、これまで家庭菜園に興味はあったけれどスペースの問題で諦めていた、というような人にはオススメすぎる品種です!

今回紹介した品種は、ホームセンターなどではなかなか売っていないので、オンラインショップをチェックしてみてください。

2025年のトマト栽培は、激甘トマトで楽しみましょう!

写真提供:YouTubeチャンネル「まるっと農業日記」

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒壁勇人(農業YouTuber)

黒壁勇人(農業YouTuber)

黒壁勇人(くろかべ・はやと) 北海道出身の農家の息子。 登録者数7.13万人のYouTubeチャンネル「まるっと農業日記」を運営。 農業声優Machico「週末ノウカー」準レギュラー、 第3期サントリー本気野菜公式アンバサダーも務める。 より多くに人に農業の魅力を知って欲しいと、YouTubeチャンネルでは、家庭菜園から野菜の植え方・育て方、そのコツまで誰でも簡単に農業を楽しめる方法を初心者にもわかりやすく紹介している。

Instagram:@kurokabe_farm

Website:https://www.youtube.com/@marutto_farm

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【道の駅ご当地カレー特集】カレーの概念ぶっ壊し! 熊肉・びわ・イチゴの激レアカレー4選

【海辺の暮らしリポート】家は海から50m! 親子で楽しむ下甑島のシンプルライフ【鹿児島県薩󠄀摩川内市下甑島】

麻生久美子さんインタビュー「みんなで子どもを育てるような近所付き合いに憧れがあるんです」|映画『海辺へ行く道』

純烈応援BOOKが別冊付録! 田舎暮らしの本10月号は憧れの古民家暮らしを特集! 40万円の物件など100万円以下物件も充実! じつは創刊400号です!

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【水辺編】|バードウォッチング入門

鳥取県の「観光」「食」「暮らし」に 触れられるイベントが岡山イオンモールで開催【鳥取県】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】