田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

道の駅のプロが選ぶ今週末絶対に行くべき花見スポット|家族みんなで一日楽しめる絶景桜スポット&絶品グルメを満喫‍‍‍!

執筆者:

花見シーズン到来! 桜の絶景を楽しみながら地域の魅力にも触れられる道の駅を訪れてみませんか? 日本全国、どこへ行っても出合えるのが道の駅。その数は日本全国で1230ヵ所! 今回は、そんな道の駅の中でも、花見が楽しめる道の駅をご紹介します! 全国の道の駅を巡った愛好家が感動したオススメの道の駅を、訪れてみませんか?

この記事の画像一覧を見る(9枚)

全国の道の駅を巡った愛好家たちが感動! 春に見るべき桜の絶景 vol.1

 春を象徴する桜。ひと言で桜といっても種類は多く、日本各地に多種多様な桜が花を咲かせます。全国の道の駅を回った愛好家が厳選する、花見も楽しめる道の駅を厳選してご紹介!

道の駅 思川(栃木県小山市)

自然豊かなまちに咲く、小山市原産の思川桜

 まずご紹介するのは、栃木県小山市の思川桜(おもいがわざくら)。

 自然豊かな小山市では、一般的なソメイヨシノと市内で発見された郷土の桜「思川桜(おもいがわざくら)」の2種類の桜を見ることができます。思川桜は、ソメイヨシノより1週間程遅れて開花するため、小山市では川や公園、市内各所で長い間桜を楽しめます。桜の里親制度によって道の駅内や思川の堤防に約1000本の桜が植えられている名所です。

『フリーペーパー道の駅』編集長 横山さんオススメ!

思川桜は、思川のほとりにある修道院の庭先で突然変異して生まれたといわれています。道の駅内や川の堤防に植えられたたくさんの桜は、淡紅色の可憐な花を咲かせ、抜群のロケーションを演出します」 (横山さん)

横山慎悟(ヨコヤマ・シンゴ)

発刊から15年の(株)RSP道の駅『フリーペーパー道の駅』編集長。2024年には『めざましテレビ』にも登場し、全国道の駅駅長と直接連絡を取りつつ創る編集方針を貫く。

【道の駅 思川】

住所:栃木県小山市大字下国府塚25-1
TEL:0285-38-0201
営業時間:9:00~18:00※店舗・季節により異なる
定休日:毎月第3水曜日、1月1日
駐車場:P200台

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ライトラインの開業や宇都宮駅の再開発で注目度アップ! 共働きが子育てしやすいネットワーク型コンパクトシティ【栃木県宇都宮市】

名演奏とともに群馬県を知る120分! 群馬県の春のスペシャル移住セミナー 「ぐんまな日々×群馬交響楽団」【群馬県】

【道の駅大賞を発表!】田舎暮らしの本 4月・5月合併号が発売中です!付録は「短足マンチカンのプリンとメル」ファンBOOK!

大勢で囲んで屋外で食べる鍋はひと際おいしい! 愛媛県の「いもたき」と栃木県の「巻狩鍋」をご紹介

「関東1都6県で二拠点LIFE!」仲間が集い、両親も通う「くつろげる場所」。空き家の整備が父のリハビリの一助に【東京都八王子市⇔群馬県下仁田町】

ご当地鍋には歴史あり! 岡山県「そずり鍋」、岐阜県「すったて鍋」、奈良県「飛鳥鍋」を、そのルーツとともにご紹介

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】