道の駅 みょうぎ(群馬県富岡市)
約60本の河津桜が咲き誇る日本三大奇勝・妙義山の麓
日本三大奇勝に数えられる「妙義山」の麓に位置する「道の駅 みょうぎ」。地元で生産された四季折々の新鮮野菜や特産品、季節ごとに変わるソフトクリームが絶品です。春になると、駐車場から土手の斜面に植えられた約60本の河津桜が咲き誇る人気のスポットに! そのほか、周辺にある「妙義神社」のしだれ桜や「さくらの里」のソメイヨシノなど多彩な桜が楽しめます。
拝啓、道の駅からさんオススメ!
「河津桜は濃いピンク色が特徴で、青い空や妙義山に向かって咲く姿は圧巻です。3月上旬に見頃を迎える早咲きの桜なので、少し早いお花見をしたい方にオススメです! 季節で変わるスイーツも楽しいポイントです」 (拝啓、道の駅からさん)
拝啓、道の駅から(左_だんぺい/右_スーザン)
全国の道の駅の魅力を伝える二人組YouTuber。都道府県別オススメ道の駅をベスト10で紹介する動画が大人気。詳しくはYouTubeチャンネル「拝啓、道の駅から」でチェック!
【道の駅 みょうぎ】
住所:群馬県富岡市妙義町岳322-7
TEL:0274-73-3991
営業時間:9:00~17:00(12月~2月は16:00まで)
定休日:物産センター 第3水曜日(3月・4月・10月・11月は無休)
駐車場:99台
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする