田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

菜園付きで部屋数の多い格安物件が、補修不要で入居可!【山形県大江町】ノスタルジックなまち並みが魅力

最上川舟運の中継地として栄えた「水郷の町」のシンボル、「旧最上橋」。

最上川舟運の中継地として栄えた「水郷の町」のシンボル、「旧最上橋」。

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 山形県大江町の物件の外観。敷地の中に大きめの小屋1棟、道路を挟んで二階建て車庫1棟付き。
  • 山形県大江町の物件は、玄関を入ると東側は縁側になっている。
  • 山形県大江町の物件。玄関の西側は土間が続いている。
  • 山形県大江町の階段北側の和室。広さも書斎などにぴったり。
  • 山形県大江町の物件の1階の縁側と階段。縁側は日当たりがよく明るさ十分。
  • 山形県大江町の物件の2階の和室。日当たりがとてもいい。
  • 山形県大江町の物件の浴室。ユニットバスで使いやすい。
  • 山形県大江町の物件の脱衣所、洗面所。水回りがまとまっているのもポイント。
  • 山形県大江町の物件の間取り図。部屋数も収納も十分。
  • 最上川舟運の中継地として栄えた「水郷の町」のシンボル、「旧最上橋」。
  • スモモは岩手県大江町の特産品。初夏から晩秋まで楽しめる。

記事に戻る