田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

大規模補修なしで住める物件が100万円!徒歩圏内に駅やスーパーも【岡山県備前市】兵庫県との県境に位置する海辺のまち|子育てしやすい環境も魅力

執筆者:

岡山県備前市のおすすめスポット

特別史跡「旧閑谷(しずたに)学校」

岡山県備前市。特別史跡旧閑谷学校では、学ぶ・泊まる事が可能。

 閑谷学校は、江戸時代前期の寛文10年(1670)に岡山藩主池田光政によって創建された日本初の庶民のための公立学校です。平成27年4月には、「近世日本の教育遺産群」として、最初の日本遺産の一つとして認定されました。また、旧閑谷学校講堂は国宝に指定されています。現在も、団体、一般ともに研修計画を有する5名以上の団体が宿泊することができます。

 

田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!

この記事の画像一覧

  • 岡山県備前市の物件の外観。大規模補修なしで住める。
  • 岡山県備前市の物件の居間。おしゃれなデザインの棚が目を引く。
  • 岡山県備前市の物件の6帖2間の1階和室。間仕切りを外せば続き間になり、広く活用できる。
  • 岡山県備前市の物件の進入路。
  • 岡山県備前市の物件の洋室。書斎としても使えそう。
  • 岡山県備前市の物件のキッチン。採光窓が広く、明るくきもちよい空間。システムキッチンはやや古いが、充分使用できる。
  • 岡山県備前市の物件の浴室。レトロな趣で、清潔感がある。
  • 岡山県備前市の物件のトイレ。ブルーを基調とした落ち着きのあるデザイン。水洗なのもうれしいポイント。
  • 岡山県備前市の物件の間取り図。
  • 岡山県備前市の物件の廊下。写真は畳だが、実際は上にカーペットが敷いてある。部屋との段差がなく、バリアフリー。
  • 岡山県備前市。日生大橋から見る瀬戸内海の牡蠣筏(いかだ)と、日生のまち並みは絶景。
  • 岡山県備前市。特別史跡旧閑谷学校では、学ぶ・泊まる事が可能。

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【海好き必見!】サーフィンや釣り、SUPなどが日常的に楽しめる! 海の近くで暮らす夢をかなえた人たち| 海辺の物件を購入する際のポイントも紹介

海が見える高台で菜園ライフ! リフォーム歴があり水回りもきれい【岡山県備前市】瀬戸内の穏やかな海に面したまち| 移住支援、子育て支援が手厚い

広いベランダ付き、南向きの日当たり良好な物件。遠くに海が見える【岡山県備前市】里山、里海の穏やかな自然が魅力。教育支援に力を入れている子育てしやすいまち

岡山県北の1市5町が集合する「津山圏域移住・定住フェア」が10月4日に開催【岡山県津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町】

五右衛門風呂のある古民家が80万円!小さな庭で菜園も【岡山県備前市】関西圏にアクセスしやすい海辺のまち|のびのびした子育て環境も魅力

土壁の古民家が50万円!駅やスーパーが徒歩圏内【岡山県備前市】関西圏へアクセスしやすい海辺のまち|のびのびした子育て環境も魅力

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を