田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

土壁の古民家が50万円!駅やスーパーが徒歩圏内【岡山県備前市】関西圏へアクセスしやすい海辺のまち|のびのびした子育て環境も魅力

執筆者:

岡山県備前市のおすすめスポット

特別史跡「旧閑谷(しずたに)学校」

岡山県備前市。特別史跡旧閑谷学校では、学ぶ・泊まる事が可能。

 閑谷学校は、江戸時代前期の寛文10年(1670)に岡山藩主池田光政によって創建された日本初の庶民のための公立学校です。平成27年4月には、「近世日本の教育遺産群」として、最初の日本遺産の一つとして認定されました。また、旧閑谷学校講堂は国宝に指定されています。現在も、団体、一般ともに研修計画を有する5名以上の団体が宿泊することができます。

田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!

この記事の画像一覧

  • 岡山県備前市の物件の外観。
  • 岡山県備前市の物件の和室。戸を開け放てば、広々としている。
  • 岡山県備前市の物件の和室。縁側の窓から差し込む光が気持ちいい。
  • 岡山県備前市の物件のキッチン。流しの前に広い窓がある。
  • 岡山県備前市の物件の浴室。壁のタイルの色合いが爽やか。
  • 岡山県備前市の物件のトイレ。水洗なのがうれしいポイント。
  • 岡山県備前市の物件の玄関。段差があまり高くないので、上がりやすそう。
  • 岡山県備前市の物件。玄関の外側は少し狭くなっている。
  • 岡山県備前市の物件の間取り図。
  • 岡山県備前市。日生大橋から見る瀬戸内海の牡蠣筏(いかだ)と、日生のまち並みは絶景。
  • 岡山県備前市。特別史跡旧閑谷学校では、学ぶ・泊まる事が可能。

この記事の画像一覧を見る(11枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【ふるさと納税大賞発表】 迷ったらコレ! 達人が本気で選んだ間違いのない逸品

和風庭園のある古民家で暮らす【岡山県備前市】瀬戸内海に面した自然豊かなまち|関西圏とのアクセス良好

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】~地域を盛り上げ仲間とともに成長する!~ 各地の協力隊の活動内容やメッセージを紹介

【入場無料】岡山で輝く先輩移住者と交流できるイベント開催! マルシェやワークショップも【岡山県】

家庭菜園を楽しみ、朝夕は海辺で散歩……心豊かな田舎暮らしが楽しめる家【岡山県備前市】瀬戸内海を臨む自然と文化が息づくまち|子育て世代も暮らしやすい

海辺のスローライフが楽しめる2階建て【岡山県備前市】瀬戸内海に面した自然豊かな環境| 子育て支援が充実の「教育のまち」

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】