田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

賞味期限は当日限り!? 地元民が本気で推す静岡スイーツ|雅心だんご・のっぽパン・うなぎパイ【静岡県ご当地お菓子3選】

執筆者:

スイーツ好きさん、集まれ〜!「え、なにこれ!?」と二度見必至の、知られざるご当地スイーツが全国から続々登場!全国47都道府県に住む“よしもと住みます芸人”たちが、暮らして初めて知った「地元でこよなく愛されているお菓子」を、リアルな視点でご紹介します。観光じゃなかなか出会えない、でも地元の人にとってはド定番! そんなクセになるローカルスイーツを、笑いとツッコミを交えて深掘り! 今回の主役は【静岡県】! 沼津市を拠点に活動する住みます芸人・富士彦さんが、知名度バツグンの定番からローカルならではの一品まで、全力でプレゼンします!

この記事の画像一覧を見る(5枚)

静岡県で活動するよしもと住みます芸人、富士彦さん。

静岡県 住みます芸人  

富士彦

富士彦(ふじひこ)……1973年7月31日生まれ。大阪府大阪市出身。NSC大阪校12期生。芸歴31年のピン芸人。同期は「COWCOW」、小籔千豊、土肥ポン太、「2丁拳銃」。男ばっかり六人兄弟の五男。母親が妊娠中、新幹線に乗って富士山を見ている時に産気づき、大阪に着いてすぐ病院に運ばれ、生まれたことから、富士彦と名付けられた。趣味は、バイクツーリング、ゴルフ、サウナ、パチンコ、スロット。特技は、DIY、リラックスマイル体操、大型犬散歩。沼津へだP R大使、北伊豆P R大使、地元のJリーグチーム「アスルクラロ沼津」全力応援団長に就任しているほか、「寛平アメマナイトマラソンin沼津」の総合MCを務める。また、令和5年度、沼津商工会議所青年部、交流委員会委員長に就任。同年青年部は卒業したが、沼津商工会議所には現在も所属。このほか、地元のフェスやお祭りの実行委員会を数々兼任している。DIYアドバイザーも取得し、静岡のホームセンター「ジャンボエンチョーYouTubeチャンネル」に出演。農業にも挑戦し、大中寺芋という里芋を育てている。移住後に始め、現在も続けている町のゴミ拾いでは、沼津市から表彰された。

住みます芸人歴:2014年7月~
活動拠点:静岡県
メディアなどへの出演:静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか日曜版 ロバート秋山&富士彦のオレ達商店Guy」レギュラー出演、K-MIX静岡エフエム放送のアスルクラロ沼津応援番組「AZUL CLARO Jumping Heart !!」毎週月曜日放送、沼津コーストFM「富士彦のぱれっとタウン」毎週火曜日昼12時より2時間生放送、沼津ラクーンよしもと劇場出演中、TOKAIケーブルネットワーク「寛平さんぽ」繰り返し放送中

X(旧Twitter):@kunugifujihiko
Instagram:@kunugifujihiko
YouTube:@富士彦ちゃんねる

職人さんが一枚一枚手作り! 9000層のパイのサクサク感を味わって!

|うなぎパイ(春華堂)

静岡県のご当地お菓子「うなぎパイ」。
うなぎパイ

発送できないからこそ、手土産にしたい名物お菓子!

「静岡といえば、『うなぎパイ』! もらって絶対にうれしいお菓子じゃないでしょうか!

9000層にもなるパイのサクサク感、秘伝のタレからくる深い味わい……『春華堂』さんの『うなぎパイ』は、なんと職人さんによる手づくり! そのため、商品の特性上、発送の取り扱いがないんです。ですので、遠方に住む家族や友達を訪ねる際は、ぜひお土産にしたいお菓子です!

静岡に住み始めて思ったのは、うなぎパイのファンが多いということ。買ってきてほしいと、よく頼まれます!」(富士彦さん  以下略)

賞味期限はその日⁉ ありそうでなかったお菓子!

|雅心だんご(雅心苑

静岡県のご当地お菓子「雅心だんご」。
雅心だんご

差し入れでいただくと、あっという間になくなっちゃう人気のお団子!

「こちらの『雅心だんご』、見た目はみたらし団子ですよね? でもじつは、中にこしあんがたっぷり入っているんです! まさに、“ありそうでなかったお団子”! 初めて食べた時は、びっくりしました! あまじょっぱい蜜だれと、お団子の柔らかさ、そして中のこしあん……すべてにやみつきになります!

僕は『沼津ラクーンよしもと劇場』に出演しているのですが、差し入れでいただくと、あっという間になくなってしまう人気のお菓子です!

賞味期限は、なんと当日限り! 沼津に来たときには、ぜひ食べていただきたい! そして、お土産として持って帰って、その日のうちに配っていただきたいです! JR三島駅、JR沼津駅でも購入できますよ! 

ちなみに、社長さんとはお友達です。でも、そんなことは抜きにして、多くの皆さんに食べてもらいたいですね! 」

チャーミングなキリンが目印。味の違い、パッケージの違いが楽しめる!

|のっぽパン(バンデロール)

静岡県のご当地お菓子「のっぽパン」。
のっぽパン

パン屋さんなのにグッズ展開も豊富!

「長さ34cm……‼ その名の通り、“のっぽ”な、ながーーーいパンに、特製のクリームをサンドした、静岡のソウルフード『のっぽパン』! 味の種類がめちゃくちゃ豊富で、メイプル、みかん、丹那牛乳、パイナップル、ピーナッツ、静岡クラウンメロン、塩バニラ、丹那コーヒーなどなど、書ききれないくらいあります! そして、味によって、パッケージのキリンのキャラクターが微妙に違う! いろいろな味、そして、ユニークなパッケージを楽しめるのも魅力です!

コラボ商品も多く、地元サッカーチームや、沼津が舞台の有名アニメ、そして僕たち静岡県住みます芸人ともコラボしてくださいました! 本当にありがとうございます!

『バンデロール』さんは、パン屋さんなのに、グッズ展開が豊富なところが僕は大好きです! のっぽパン抱き枕も愛用中です!」

【住んでるまちレポート!】地元サッカーチームに注目! ホームゲームでは、試合もグルメも楽しめちゃう!

「アスルクラロ沼津」の全力応援団長を務める、静岡県よしもと住みます芸人の富士彦さん。

「地元で盛り上がっていることといえば、Jリーグチーム、『アスルクラロ沼津』!

僕は、全力応援団長を務めさせていただいており、ホームの試合では、愛鷹広域公園多目的競技場前の広場で、全力ステージのMCをさせていただいております!

その広場では、『アスルキッチン』と題して、地元の名物やグルメの出店も盛りだくさん!

試合が楽しめ、グルメも味わえる! とってもお得な催しです! 沼津を訪れた際は、ぜひお立ち寄りください! 」


 静岡県のお菓子は一度食べるとクセになる! 言わずと知れた名物に、超ローカルなソウルスイーツ……全部食べたら、あなたも静岡通!


この記事の画像一覧

  • 静岡県で活動するよしもと住みます芸人、富士彦さん。
  • 静岡県のご当地お菓子「うなぎパイ」。
  • 静岡県のご当地お菓子「雅心だんご」。
  • 静岡県のご当地お菓子「のっぽパン」。
  • 「アスルクラロ沼津」の全力応援団長を務める、静岡県よしもと住みます芸人の富士彦さん。

この記事の画像一覧を見る(5枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

夫婦二人三脚で 養鶏農家に。漁や猟も楽しめる、 豊かな伊豆半島暮らし【静岡県下田市】

【道の駅大賞2025|中部編】旅行の途中で立ち寄りたい!中部エリア 道の駅BEST3

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

いつまでも安心して暮らせる分譲地「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】