田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2025/08/28 17:53

‟移住希望者殺到“の町が、数よりも大切にしていること ――町民の暮らしと幸せを起点にした東川町の家事育児サポート【北海道東川町】

「higashikawa style cafe Zen」の2階にはコワーキングスペースがある/北海道東川町

「higashikawa style cafe Zen」の2階にはコワーキングスペースがある/北海道東川町

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 北海道東川町
  • 東川町は1985年に「写真の町」を宣言して以来、“写真映りのよい”町づくりを進めている/北海道東川町
  • 一時預かりで利用可能な「子育て応援ルームひまわり」/北海道東川町
  • 「higashikawa style cafe Zen」の2階にはコワーキングスペースがある/北海道東川町
  • 子育てCaféクーポンが利用できる「お菓子喫茶みうら」の季節のパフェ/北海道東川町
  • 子育てCaféクーポンが利用できる「天然酵母蒸しパンSitoa」の東川町産の野菜を使ったタルティーヌ/北海道東川町
  • 学童保育は東川小学校に隣接する地域交流センター内にある。写真はホールからの風景/北海道東川町
  • 妊婦や子育て期のママの健康を考えた 栄養たっぷりのお「ひがしかわ食堂ワッカ」の地元食材を使用したトマトクリームオムライス/北海道東川町
  • 12haの公園、人工芝のサッカー場や野球場、児童たちの体験活動ができる1haの水田、果樹園まである広大な敷地を囲むように、東川小学校、幼児センター、学童保育のある「地域交流センター」、「わくわくプレイス」の会場など、子どもに関するサービスが集約されている/北海道東川町
  • 夏休みなど長期休暇中には学童保育昼食サービスを400円で利用できる。写真は七夕ドライカレー/北海道東川町
  • 「 わくわくプレイス」では、稲刈り体験や収穫した米で調理体験などのアクティビティが実施されることも/北海道東川町
  • 月に1回程度、遊具などをバスに乗せて、「移動わくわくプレイス」を地域のコミュニティセンターなどでも実施/北海道東川町
  • ハード面でも先進的な取り組みを進める東川町の象徴でもある「東川町共生プラザそらいろ」©今田耕太郞/北海道東川町

記事に戻る