穏やかな瀬戸内海とのどかな里山、そして伝統工芸が息づく岡山県備前市(びぜんし)。本州と橋でつながる島が2島あり、SUPや釣りなど、海のレジャーが気軽に楽しめます。市では子育て支援や教育に力を入れていて、子育て世代にも人気のまちです。そんな備前市から、海が見える物件の情報が届きました。補修はあまり必要なく、南向きで日当たり良好。広いベランダ付きの2階建てです。
CONTENTS
2025年9月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は、住まいる岡山をご覧ください。
里山を活かした子育て拠点も! 子育て世代にもおすすめのまち
備前市は、子育て世代にもおすすめのまちです。里山や里海での自然体験は、子どもの健やかな成長にとって、かけがえのないもの。自然に囲まれて、のびのびした子育てができます。また、日本遺産にも認定された日本最古の庶民のための公立学校「旧閑谷(しずたに)学校」を有する備前市は、現代においても「教育のまち」として知られています。市内の全ての小中学校で子どもたちにタブレットPCが貸与されるなど、教育の質を高めることに力を入れています。
中心エリアには、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターが揃っており、生活に不自由を感じることはありません。関西圏へのアクセスも良く、自然、教育、利便性が揃ったまちです。市では、移住相談を随時受け付けていて、Zoomでの相談も可能。まずは、気軽にお問い合わせください。
特別史跡「旧閑谷(しずたに)学校」
「旧閑谷(しずたに)学校」は、江戸時代前期の寛文10年(1670)に岡山藩主池田光政によって創建された日本初の庶民のための公立学校です。平成27年4月には、「近世日本の教育遺産群」として、最初の日本遺産の一つとして認定されました。また、旧閑谷学校講堂は国宝に指定されています。現在も、団体、一般ともに研修計画を有する5名以上の団体が宿泊することができます。
兵庫県と隣接する備前市は関西圏からのアクセスが良好。備前市へは、隣接する兵庫県赤穂市街地から車で約25分、大阪からは鉄道を利用して約1時間40分。新幹線駅のJR岡山駅から備前市役所最寄りのJR西片上駅へはJR赤穂線で約45分で行くことができます。
↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする