田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【「無印良品の家」で叶えた理想の暮らし②】「窓の家」オーナーインタビュー|窓からの光がいい生活のリズムを生む。家族が心地よくつながる暮らし

2階の様子。手前が主寝室、奥が子ども部屋/無印良品の家・MUJI HOUSE

2階の様子。手前が主寝室、奥が子ども部屋/無印良品の家・MUJI HOUSE

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • イギリスのコッツウォルズ地方の三角屋根の家から着想を得た、特徴ある「窓の家」のデザイン/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 奥さんのこだわりが詰まったワークスペースは、「家で仕事をするなら細部にまでこだわるべき」という担当者のアドバイスもあり、ミリ単位で設計/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 吹き抜けからダイニングルームを見下ろす。無印良品らしい無垢な家具が似合う空間だ/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • ワークスペースとつながるキッチンとダイニング。右の掃き出し窓からはウッドデッキへ出られ、奥の窓は勝手口として活用/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 高台に立つ家の2階からは、琵琶湖の眺望が/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • キッチンと仕事場では、無印良品のファイルボックスややわらかポリエチレンケースを愛用/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • キッチンと仕事場では、無印良品のファイルボックスややわらかポリエチレンケースを愛用/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 奥さんがご自宅で製作し、インターネットで販売しているステーショナリーの商品/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 2階のリビング。引き戸でつながる右手のフリースペースは、ご主人の音楽部屋/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 2階の様子。手前が主寝室、奥が子ども部屋/無印良品の家・MUJI HOUSE
  • 好きな場所に好きな大きさの窓を設けることができるので、外の景色をまるで絵のように飾ることができる/無印良品の家・MUJI HOUSE

記事に戻る