田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【無印良品のある暮らし】田舎暮らしYouTuberがおすすめをリポート!➀鹿児島県種子島「島のおばあちゃんちで暮らす」|空間に芯ができる存在感に惹かれて、愛用しています。

移住前から使っている無印良品のペンダントライト/島のおばあちゃんちで暮らす

移住前から使っている無印良品のペンダントライト/島のおばあちゃんちで暮らす

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 昔ながらの⽥の字形の間取りが特徴のご自宅/島のおばあちゃんちで暮らす
  • DIYで仕上げたキッチンは、無印良品のアイテムを主役に据え、素材感をできるだけ統⼀している/島のおばあちゃんちで暮らす
  • 移住前から使っている無印良品のペンダントライト/島のおばあちゃんちで暮らす
  • 左から、ひじき、だいず、こぐま。無印良品の猫草を⾷べたり、いつも⼀緒に過ごす仲よしの3 匹/島のおばあちゃんちで暮らす
  • DIYでつくったキッチンの仕切り壁にはガルバリウム鋼板を張り、無印良品のキッチンタイマーのほか、マグネットツールを張り付けて収納/島のおばあちゃんちで暮らす
  • ウメの実でシロップをつくるのが毎年の恒例。無印良品の⾓型トレーは、無駄のないデザイン性がお気に⼊り/島のおばあちゃんちで暮らす
  • キッチン下収納は、⼀般的な公団型流し台の扉をDIYでシナ材に変更。無印良品の冷蔵庫の取っ⼿形状に合わせて収納扉の取っ⼿も付け替え、デザインに統⼀感を持たせている/島のおばあちゃんちで暮らす
  • キッチンの家具は、無印良品のポリプロピレン収納ケースに合わせてDIYした/島のおばあちゃんちで暮らす
  • 落ちワタ混ふきんなどの無印良品の⽇⽤品はインターネットで購⼊している/島のおばあちゃんちで暮らす
  • 出かけるときは無印良品のジュートのマイバックが重宝している/島のおばあちゃんちで暮らす
  • 土を使っていない猫草栽培セット/無印良品(良品計画)
  • ダイヤル式キッチンタイマー/無印良品(良品計画)
  • 木製 角型トレー/無印良品(良品計画)
  • 冷蔵庫/355L/無印良品(良品計画)
  • 再生ポリプロピレン入り 小物収納ケース ワイド 中 ホワイトグレー/無印良品(良品計画)
  • 落ちワタ混ふきん12枚組/無印良品(良品計画)
  • ジュート マイバッグ/A3/無印良品(良品計画)
  • (右)シリコーン 調理スプーン、(左)シリコーン スパチュラ/無印良品(良品計画)
  • 再生ポリプロピレン入り 頑丈収納ボックス/大/無印良品(良品計画)

記事に戻る