田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

小さな港町にある情緒あふれる家。漁港が目の前で2階から海が見える【新潟県糸魚川市】ベニズワイガニをはじめとした海の幸が味わえる

執筆者:

新潟県糸魚川市の物件の外観

この記事の画像一覧を見る(13枚)

北陸新幹線で主要都市へのアクセスがよく、東京に日帰りも可能、二拠点居住も検討しやすい新潟県糸魚川(いといがわ)市。紺碧の日本海から、北アルプスの山々まで壮大なスケールが広がっています。そんな自然環境の豊かさ、海の幸の豊富さが魅力の糸魚川市から、漁港が目の前のオーシャンビュー物件が出ました。海抜0mから3000m級の山々まで起伏に富んだ大地が、豊かな水や海・山の幸、ここにしかない四季の風景や暮らしを育んでいます。

2025年9月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は、いえかつ糸魚川 をご覧ください。

 

ベニズワイガニや南蛮エビの特産地。東京や大阪、新潟市や金沢市へのアクセスが良好

 新潟県の最西端に位置し、長野県と富山県に隣接している糸魚川市は、国石ヒスイが産出されるなど、豊かな地質や文化があることから、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。サーフィン、海釣り、登山などアクティビティも充実しています。新幹線や高速道路で、東京や大阪、新潟市や金沢市へのアクセスが良好です。

能生(のう)海水浴場

新潟県糸魚川市の能生海水浴場

 弁天岩がシンボルの、透明度が高い海水浴場。近くの道の駅では、ベニズワイガニをはじめとした海の幸を楽しむことができます。

ヒスイ海岸

新潟県糸魚川市のヒスイ海岸

 ヒスイ海岸は、透明度の高い日本海が美しい、砂ではなくさまざまな種類の石からなる砂利の海岸です。海水浴を楽しみながら、運が良ければ国産のヒスイの原石を拾うことができるかもしれません。

糸魚川駅へは、北陸新幹線で、東京から約2時間、金沢から約50分、長野から約36分。首都圏や北陸方面から好アクセスです。

↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】~地域を盛り上げ仲間とともに成長する!~ 各地の協力隊の活動内容やメッセージを紹介

【建築デザイナー・カール・ベンクスさんに聞く】古民家の魅力③ 「松代ほくほく通り商店街」の景観再生

【建築デザイナー・カール・ベンクスさんに聞く】古民家の魅力② 「古民家レジテンス」再生の様子

【建築デザイナー・カール・ベンクスさんに聞く】古民家の魅力① 竹所集落の古民家に一目惚れ【新潟県十日町市】

一生に一度は見たい光の竹林|新潟・田上町「たがみバンブーブー2025」

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】