都心から車で約2時間。四季折々の自然に恵まれた山梨県は、今まさに紅葉シーズンの真っ只中。澄んだ空気の中で眺める富士山や湖、そして山の恵みを活かしたグルメは、まさに“秋のごちそう”そのものです。都内から日帰りでも行ける距離だからこそ、この季節のドライブにはぴったり。
今回は、山梨県内の道の駅をすべて巡った「拝啓、道の駅から」がおすすめする、紅葉と食欲の秋を満喫できる4つのスポットをご紹介します。
週末は紅葉ドライブに出かけて、山梨の秋を五感で味わってみませんか?
今がベストシーズン! 紅葉と食欲の秋を満喫できる山梨の道の駅へ
いきなりですが、日本には1200以上の「道の駅」があります。そのなかでも、東京都に隣接し、都心からのアクセスが抜群なのが山梨県。日帰りでも紅葉やグルメ、温泉を楽しめるのが魅力です。
今回は、山梨県内の道の駅をすべて巡った「拝啓、道の駅から」がおすすめする、この秋訪れたい道の駅4選をご紹介します。紅葉シーズン真っ只中の今こそ、秋の山梨ドライブ旅へ出かけてみませんか?
1.河口湖×紅葉! 山梨県屈指の美しさが詰まった道の駅
道の駅 かつやま(富士河口湖町)
富士五湖の一つ、河口湖のほとりに佇む「道の駅 かつやま」。目の前に広がる小海公園では、湖と紅葉、そして富士山を一望できます。道の駅の2階からも、紅葉に染まる湖畔をゆったり眺められ、秋の静けさに包まれる時間が楽しめます。
車で10分のところには、山梨を代表する紅葉スポット「紅葉回廊」も。昼はドライブで湖畔の絶景を、夜はライトアップされた幻想的な紅葉を満喫できます。
2.『ゆるキャン△』の聖地! キャンプやBBQも楽しめる道の駅
道の駅 しもべ(身延町)
山あいにたたずむ静かな「道の駅しもべ」は、アニメ『ゆるキャン△』の聖地としてファンの間でも人気のスポット。館内には『ゆるキャン△』グッズがずらりと並び、訪れるだけでも作品の世界観を満喫できます。
併設の「道の駅しもべオートキャンプ場〜ゆるキャン△の里〜」では、車でサイトまで乗り入れOK。テントや焚き火台、BBQコンロなどのレンタルも充実しており、気軽にアウトドアを楽しめます。道の駅で手ぶらBBQも可能で、自然に囲まれながら焼きたてのお肉を味わう時間はまさに格別です。
3.ツーリングに最適! ライダーの聖地として知られる道の駅
道の駅 どうし(道志村)
神奈川県との県境に位置し、関東屈指のツーリングルート「道志みち」に面した人気の道の駅。週末になると多くのライダーが集まり、その光景は圧巻です。
名物は、地元特産のクレソンを使ったユニークなグルメ。クレソンケーキ、クレソンジュース、クレソンパスタなど、他では出合えないメニューが揃います。ドライブ派もツーリング派も、立ち寄り必須の名所です。
4.巨大なタケノコが目印! タケノコ尽くしの道の駅!
道の駅 とみざわ(南部町)
山梨県で最も歴史ある道の駅。入口で出迎える巨大なタケノコのモニュメントが目印です。南部町は上質なタケノコの産地として知られ、館内では“タケノコ尽くし”のグルメを堪能できます。
タケノコバーガーやタケノコ入り味噌タンメン、竹の子まんじゅうなど、どれも食感と香りが抜群。秋にはシャインマスカットをはじめとする旬のフルーツも並び、山梨の隠れた味覚を味わえるスポットです。
まとめ|紅葉とキャンプとご当地グルメ。新たな楽しみを道の駅で満喫!
富士山と紅葉が織りなす絶景から、キャンプやバーベキュー、ツーリング、そしてご当地グルメまで――。
山梨の道の駅には、秋の楽しみがぎゅっと詰まっています。
ほうとうや吉田のうどん、旬のフルーツなど“食欲の秋”を味わいながら、自分だけのとっておきのスポットを探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
拝啓、道の駅から(だんぺいとスーザン)
道の駅を心から愛し、その魅力を発信し続ける二人組YouTuber。これまでに全国約800か所の道の駅を巡り歩いた“究極の道の駅マニア”として知られる。道の駅とのコラボメニュー開発やイベント出演、記事執筆など活動は多岐にわたり、『田舎暮らしの本』主催【道の駅大賞2025】の審査員も務めている。
Twitter:@https://twitter.com/haikei_michi
Instagram:@https://www.instagram.com/haikei_michi/
Website:UC0DLsBp2gcKoWyB9GS69pHA
田舎暮らしの記事をシェアする


























