田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【東北エリアで特産品を生み出す】会社員から Uターンで新規就農。農作物の背景をも伝える洋梨農家に|山形県天童市

「将棋のまち天童」を発信するため、JR天童駅では巨大な駒のモニュメントが訪れた人を出迎える/山形県天童市

「将棋のまち天童」を発信するため、JR天童駅では巨大な駒のモニュメントが訪れた人を出迎える/山形県天童市

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 春の風物詩「天童桜まつり」で開催される人間将棋/山形県天童市
  • 合同会社Enrinの寺岡 祐さん。「この果樹園の風景を、次の世代にきちんと手渡したいと思っています」/山形県天童市
  • 昭和50年代に、天童市の行政・農協・生産者が連携してラ・フランスの栽培面積を拡大。現在は日本一の果樹産地となった/山形県天童市
  • 華やかで濃厚な香りと、とろけるような舌触りが人気のラ・フランス。ほかにも、オーロラやマルゲリット・マリーラなどの品種を生産している/山形県天童市
  • 洋梨は年に一度しか収穫できない。「就農5年目の僕は、まだ5回しか経験していません。だから周りの農家さんに教わることも多いです」/山形県天童市
  • 「ラ・フランスがどのように育てられているのかを知ってほしい」と話す寺岡さん。収穫体験などを通して畑に来てもらう機会をつくっている/山形県天童市
  • 贈答用としても家庭用としても人気の一品。収穫間近になると合同会社Enrinのサイトから購入可能/山形県天童市
  • 洋梨の旬は10月から12月。それ以外の季節にも楽しんでもらおうと、品種別の洋梨ジュースやアイスなどの加工品もある/山形県天童市
  • 「将棋のまち天童」を発信するため、JR天童駅では巨大な駒のモニュメントが訪れた人を出迎える/山形県天童市
  • 山形県の移住・交流フェアに参加するなど、市の魅力をイベントやHPで発信中!/山形県天童市

記事に戻る