田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【東北エリアで特産品を生み出す!】化学研究員から陶芸家へ。会津本郷焼をつくり伝える|福島県会津美里町

宮川の河川敷に咲く「宮川千本桜」。背景に磐梯山がそびえ、会津地方を代表するサクラの名所だ/福島県会津美里町

宮川の河川敷に咲く「宮川千本桜」。背景に磐梯山がそびえ、会津地方を代表するサクラの名所だ/福島県会津美里町

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 北部と東部は田園風景が広がる平野で、南部と西部は中山間地となっている/福島県会津美里町
  • 大友さんが活動する窯元の工房。妻のお父さんが遊びに来たときに、ろくろを体験してもらった/福島県会津美里町
  • 毎年8月に開かれる「会津本郷せと市」。町内にある12の会津本郷焼の窯元を中心に焼き物の露店が並び、大勢の人でにぎわう/福島県会津美里町
  • 本郷地区には水路が流れ、土蔵やレンガの煙突などが、ノスタルジックな雰囲気を醸し出している。窯元巡りを楽しむ観光客も多い/福島県会津美里町
  • 大友さんが手がけているのは、陶器と磁器を組み合わせた「半磁器」と呼ばれる陶芸。まだ販 売はしていないが、Instagramで作品を公開している/福島県会津美里町
  • 町内の窯元の作品を一堂に集めた会津本郷陶磁器会館/福島県会津美里町
  • 古いタバコ屋さんをリノベーションした、町内のレンタルスペース&キッチン「COBACO~コバコ~」。ここで陶芸の企画も開催される/福島県会津美里町
  • コバコでのイベントでは、この日のためにつくった会津本郷焼のうつわにスイーツや料理を盛り付けて提供/福島県会津美里町
  • 以前から料理が趣味だったという大友さん。産地巡りをして集めたうつわに盛り付けて写真を撮るのも、日常を彩る楽しみのひとつ/福島県会津美里町
  • 宮川の河川敷に咲く「宮川千本桜」。背景に磐梯山がそびえ、会津地方を代表するサクラの名所だ/福島県会津美里町
  • 移住フェアなどにも参加し、コーディネーターが移住希望者の相談に対応する/福島県会津美里町

記事に戻る