田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

まち自慢

「田舎暮らしの本 Web」の「まち自慢」に関する記事一覧ページ。自然環境・歴史・文化・グルメ・観光・人々の暮らしなど、移住・定住したくなる地域情報にまつわる記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

ニセコ滞在から東京に帰らない! 子も親もうれしい 無添加アイスを夫婦で開発【北海道札幌市】

ニセコ滞在から東京に帰らない! 子も親もうれしい 無添加アイスを夫婦で開発【北海道札幌市】

子どもの気持ちも小腹も満たし、親もうれしい無添加アイス「Pocco」(ポッコ)。北海道のフルーツや野菜を活かした新しいおやつが昨年誕生した。家族との時間を大切に…

自然豊かな売家300万円×2物件! 菜園付きで、大型スーパーも総合病院も車で約10分【島根県雲南市】

自然豊かな売家300万円×2物件! 菜園付きで、大型スーパーも総合病院も車で約10分【島根県雲南市】

掲載:2021年10月号 2021年8月上旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!→雲南市空き家バンク 菜園や庭づくりを楽しみながら…

カール・ベンクスの古民家がある集落に、遊びに来ませんか?【新潟県上越市下牧集落】

カール・ベンクスの古民家がある集落に、遊びに来ませんか?【新潟県上越市下牧集落】

戸数5軒の新潟県上越市柿崎区下牧集落に建てられた館。それは古民家再生に実績のあるドイツ人建築家、カール・ベンクス氏の作品だ。その建設には「移住者を呼び込みたい」…

炭焼き、かごづくり、農業、マタギ猟――雪国の恵みを活かし、生かされて【山形県小国町】

炭焼き、かごづくり、農業、マタギ猟――雪国の恵みを活かし、生かされて【山形県小国町】

掲載:2021年10月号 炭焼きなどを手がける柳沢悟さん、かご作家の熊谷茜さん夫妻はともに首都圏の出身。山形で出会って結婚し、作業小屋を意味する「kegoya(…

大学を出てマタギに入門。森で生きる知恵を体得して生き物たちとタメを張る!【秋田県北秋田市】

大学を出てマタギに入門。森で生きる知恵を体得して生き物たちとタメを張る!【秋田県北秋田市】

掲載:2021年10月号 森吉山(もりよしざん)をはじめとする奥羽山系の山々が連なり、面積の大半を森林が占める北秋田市。なかでも特に山深い阿仁(あに)地区は、集…

観光客も移住者も歓迎! 天草は“人”が魅力【熊本県天草市】

PR

観光客も移住者も歓迎! 天草は“人”が魅力【熊本県天草市】

世界的に有名なカルデラを持つ阿蘇や干潟で有名な有明海など、山あり海ありの熊本県。豊かな名水や温泉、新鮮な食材、そしてそこに住む人たちも熊本の魅力です。天草市へ移…

体調不良をきっかけに農業の道へ。夫の実家でオーガニックに子育て中【岩手県八幡平市】

体調不良をきっかけに農業の道へ。夫の実家でオーガニックに子育て中【岩手県八幡平市】

掲載:2021年10月号 岩手県の八幡平(はちまんたい)で無農薬有機栽培による自給自足を実践している「農園木星」の沢田美和さん。美和さんは、体調不良をきっかけに…

東京から祖父母の家へ孫ターン。家族で育む農ある暮らし【青森県五戸町】

東京から祖父母の家へ孫ターン。家族で育む農ある暮らし【青森県五戸町】

掲載:2021年10月号 かつて祖父母が暮らした五戸町に移住し、不耕起栽培を実践する佐藤さん一家。念願の農家民宿も開業し、農業体験を通して交流が生まれる場をつく…

【絶景!】新潟県南魚沼市、黄金色に輝く稲穂と八海山【ほっとphoto便り】

【絶景!】新潟県南魚沼市、黄金色に輝く稲穂と八海山【ほっとphoto便り】

掲載:2021年10月号 魚沼コシヒカリ実る田んぼと八海山  米の生産量日本一の米どころ新潟県。なかでも魚沼地域で生産される魚沼コシヒカリは、全国的に名高いブラ…

香川県の瀬戸内の島へ。「島で暮らすのもいいな」と、ふわっと移住!【香川県土庄町豊島】

PR

香川県の瀬戸内の島へ。「島で暮らすのもいいな」と、ふわっと移住!【香川県土庄町豊島】

農産物や海の幸の豊かさが名の由来という土庄町豊島(とのしょうちょうてしま)。現代アートの島でもあり、海外からの観光客も多い。ここで、「田舎で就農や起業!」といっ…