田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【「燕三条」の200万円物件】都会でも田舎でもない“イイとこどり”で住みやすいまち!金属加工の産地で移住支援も手厚く子育て世帯に最適な環境!【新潟県三条市】

執筆者:

新潟県のほぼ中央に位置する、都会でも田舎でもない“イイとこどり”な住みやすさが特徴の新潟県三条市。金属加工技術に長けた「ものづくりのまち」です。製造業が盛んで地方都市的な市街地には大型スーパーや娯楽施設がそろい、そこから車を30分走らせると、穏やかな田舎“下田郷”で自然豊かな体験を楽しむことができます。

 

この記事の画像一覧を見る(17枚)

2023年8月上旬の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 三条市空き家・空き地バンク

掲載:田舎暮らしの本 2023年8月号                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

新潟県三条市下田の風景(八木ヶ鼻)

新潟県三条市の八木ヶ鼻の冬の風景

 景勝地である八木ヶ鼻(やぎがはな)は、高さ200mの石英粗面岩壁が五十嵐川の上流にそびえ立っており、その岩肌が朝日に照らされると、神々しさを感じられる光景に目を奪われます。春には淡く、夏には力強く、秋には鮮やかに、そして冬には静かに、自然の美しさが四季折々に異なる表情を見せてくれる新潟県景勝100選の地です。ハヤブサの繁殖地としても県天然記念物に指定されています。

新潟県三条市下田にある北五百川の棚田

 北五百川(きたいもがわ)に広がる棚田は、粟ヶ岳の麓に座しており、その美しさが認められ、1999年7月には「日本の棚田百選」に、2022年2月には「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)」のひとつに選ばれました。ここから望む守門岳(すもんだけ)を含む遠くの山々、風光明媚な家の風景は圧巻です。

新潟県三条市にある金属加工工場の風景

 金属加工職人の手で作られる精密な製品。その巧みな手腕が光るのは三条市の特徴。 たくさんの中小企業が根付き、工場から聞こえる「ドーン、ドーン」というプレス音は、このまちの生活の一部に溶け込み、工場のある風景を彩っています。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

桜の絶景×ご当地グルメ!今行くべき「花見が楽しめる道の駅」4選【道の駅のプロ推薦・第2弾】

“半農半バスケ”で3年後には日本一! 世界初の3人制バスケットボールリーグに参戦中、三条ビーターズの熱き想い【新潟県三条市】

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介

雪深い【新潟県】で身も心も温める! 漁師町の鍋は栄養たっぷり

滞在費の補助あり! 移住を検討しているなら、阿賀町の農家民泊で田舎暮らし体験がオススメ【新潟県阿賀町】

2市1町で進める「婚活」事業。官民連携の多彩なイベントでカップル成立数も増加中!【新潟県新発田市、胎内市、聖籠町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】