田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

アルプス絶景!300万円物件【長野県駒ヶ根市】素敵なの田舎暮らしを実現する広大な庭付きの6DKは生活至便で、日当たり良好!

執筆者:

長野県駒ヶ根市(こまがねし)は、長野県南部に位置し、西に中央アルプス、東に南アルプスと、ふたつのアルプスに囲まれています。市内のどこからでもアルプスの3,000m級の山々を望むことができ、その美しい景観に魅了されて移住するひとも多いまちです。

この記事の画像一覧を見る(14枚)

 市街地から市内のどこへ行くにも15分以内というコンパクトシティです。市内にはスーパー、コンビニ、医療機関、福祉施設、保育園~大学などが揃っており、生活に不自由なく暮らせることから、株式会社東洋経済新報社住みよさランキング2023で、2年連続で長野県1位(全国812市区のうち11位)に選ばれました。 

2024年4月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は こまがね日和をご覧ください。

掲載:田舎暮らしの本 2024年4月・5月合併号

 駒ケ根市の眺望を楽しめる人気のスポット、ふるさとの丘の広場からは、市内を流れる天竜川と駒ヶ根市街地、中央アルプスの山々が一望できます。中央アルプスに沈む夕日はまさに絶景です。屋根付きスポーツ施設アルプスドームやマレットゴルフ場ではスポーツを楽しむことができ、多くの市民に利用されています。

 中央アルプスには日本を代表するカール、「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」があり、「千畳敷カール」は高山植物の宝庫として知られています。標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カールは、夏には可憐な高山植物が咲き乱れ、まるで宝石箱のような景色が広がります。四季折々ダイナミックに変化する雄大で美しい景色を求めて全国から多くの登山者、観光客が訪れます。

 都市部からのアクセスは高速バスを利用するのが便利。所要時間は新宿から約3時間、名古屋から2時間半、大阪から約4時間半です。電車を利用することも可能で、JR飯田線駒ヶ根駅までは、新宿、名古屋からいずれも約3時間半です。電車の本数が少ないので注意が必要ですが、人気のローカル線の車窓を楽しむのもおすすめです。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

アルプスを望む平屋。畑付きで菜園や自給自足ができる。DIY向け物件【長野県駒ヶ根市】

移住支援金対象の長野県の求人情報|東京以外に愛知・大阪からでもOK!【自治体の就職支援③】

長野県の就職支援が超手厚い!移住支援金は東京以外に愛知・大阪からもOK【自治体の就職支援②】

1000万円前後で夢のマイホーム! 団地リノベーションで叶える賢い選択肢!住宅価格高騰の中で注目を集める驚きのコスパ住宅【埼玉県草加市】

憧れを形にしていく喜び。夫婦ふたりで作り上げる森の中の自分らしい暮らし【地方移住者ストーリーvol.6(長野県北信地域)】

仕事&子育てを両立しやすい山々を眺める高原都市は、求人も移住相談件数も増加中【長野県茅野市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!