スイーツ好きさん、集合〜!「えっ、なにこれ!? 初めて見た!」と思わず目を見張る、ご当地スイーツが全国から続々登場! 全国47都道府県に住む“よしもと住みます芸人”たちが、その土地で暮らして初めて出会った「地元民に長年愛されるお菓子」を、リアルな目線と笑いを交えてご紹介します。観光じゃなかなか出会えないけれど、地元の人にとっては“おなじみの味”。そんなクセになるローカルスイーツの世界をお届けします! 今回は【福島県】! 郡山市を拠点に活動する「ぺんぎんナッツ」のいなのこうすけさんが、“住んでるからこそ知っている”福島のとっておきスイーツを紹介します!
CONTENTS
福島県 住みます芸人
いなのこうすけ(ぺんぎんナッツ)
いなのこうすけ……1979年1月9日生まれ。福岡県大牟田市出身。芸歴24年。NSC東京校7期生で、同期にはもう中学生、LLRなどがいる。お笑いコンビ「ぺんぎんナッツ」のボケ担当として活動中。2011年5月、「あなたの街に住みますプロジェクト」に自ら立候補し、福島県の住みます芸人として郡山市に移住。東日本大震災直後の着任となり、最初の仕事は富岡町臨時災害放送局「おだがいさまFM」のパーソナリティを務めた。
以降、震災や原発事故に伴う除染・復旧作業への従事や、ボランティア活動にも積極的に取り組んできた。大のグルメでラーメンをこよなく愛し、自身のInstagramは食べ物の写真だらけ。特技はバルーンアート。
住みます芸人歴:2011年4月~
活動拠点:福島県郡山市
レギュラー出演:福島放送 「シェア‼」、FMいわき 「はまスク☆浜通りスクールラジオ」 、FMいわき 「POWER BOOSTer Premium」、BSよしもと「発信Live!ジモトノチカラ」
その他の活動:あったかふくしま観光交流大使、ふくしま健民プロジェクト応援団、平田村激辛PR大使 就任、会津若松市観光大使 就任
X(旧Twitter):@inamon19
Instagram:@inamon19
YouTube:ぺんぎんナッツの勝手にラジオ始めます
日本三大まんじゅうの一角! 柏屋の「薄皮饅頭」
|薄皮饅頭(柏屋)
皮はうす〜く、餡はぎっしり! 福島県民の“ソウルまんじゅう”
「福島といえばやっぱりコレ、薄皮饅頭! 1852年創業の老舗・柏屋さんが誇る薄皮饅頭は、県民に長年愛され続けてきた、福島を代表する銘菓! なんと、日本三大まんじゅうのひとつにも数えられているんです。
名前の通り、皮が驚くほど薄くて、中には餡がみっちり。1つ食べたら病みつきになって、気づけば2つ3つと手が止まらなくなる危険なおいしさ!
実は僕、柏屋さんの会長や奥様、社長とも仲良くさせていただいてまして、イベントに来てくださったり、気さくに声をかけてくださったりと、いつも本当にお世話になってます!
そういう“温かさ”もあって、柏屋さん自体も地元の人にめちゃくちゃ愛されてるんですよね。
ちなみに最近、薄皮饅頭のパッケージが特殊フィルムに改良されたことで、賞味期限がこれまでの8日間からなんと30日間に! 国内外を問わず、お土産にしやすくなり、旅行客の喜びの声が聞こえてきております!」(いなのこうすけさん 以下略)
郡山っ子のソウルフード! スイーツパン「クリームボックス」
|クリームボックス(大友パン店)
厚切り食パンに、夢とクリームがた~っぷり!
「クリームボックスって知ってますか? 福島・郡山市民のソウルフードとも言えるスイーツパンです! 手のひらサイズの厚切り食パンに、ミルク味のクリームをこれでもかっ!てくらい、た〜っぷり塗りたくってあるパンで、まさに『クリームボックス』っていうビジュアル。
郡山市内にはクリームボックスを作っているお店がいくつもあって、『どこのお店がおいしいか』が郡山市民の間ではしばしば論争になります。 ちなみに僕は『大友パン店』でよく買います。
最近では、キャラメル味やアーモンド入り、季節限定で桃が入ったバージョンなんかもあって、お店によって見た目も味も全然違うのがまた楽しい!」
アーモンドがドドンと主役! 見た目もインパクト大「丸deアーモンド」
|丸 de アーモンド(みよし堂 )
その名の通り“まるっとアーモンド”! 食べ応えバツグン
「素材焼きせんべいで有名な『みよし堂』さんが手がける、香ばしさ爆発の名物スイーツ、それが――
『丸 deアーモンド』! もう見た目からしてインパクト大! アーモンドがバタースカッチでギュギュッと固めら れてて、もう見るからに『丸 de アーモンド』(笑)。
味ももちろん、文句なし。バターのコクとアーモンドの香ばしさ、そしてガリッとくる食べごたえ……一度食べたら忘れられません! 僕は、実家に帰省する時や、誰かに会う時のお土産に絶対買ってます。郡山駅の改札近くにあるお土産屋さんで単品でも売ってるので、知り合いが福島に遊びに来て帰るタイミングには、『はいこれ、新幹線で食べて!』って1枚ポンと渡すのが定番の流れです。
この『丸 de アーモンド』、バタースカッチで固めているので少々硬め。ロケでお会いしたあるおばあちゃんが言ってたんですけど、『丸 de アーモンドを食べるために、歯を健康にしてるの!』って……どんだけ好きなんですか(笑)」
【住んでるまちレポート!】「土湯温泉観光アンバサダー」に就任しちゃいましたー!
「僕らぺんぎんナッツがなんと! 『土湯温泉観光アンバサダー』に就任しました!
土湯温泉は、福島市にある温泉地でして、『土湯こけし』っていう日本三大こけしのひとつもあるんです。僕の髪型、“こけし感”ありますし、アンバサダーとしては適任中の適任だと思ってます!
実は“温泉ソムリエ”の資格も持ってるので、これからガッツリ土湯温泉の魅力、PRしていきますよー!」
地元で長く親しまれてきたスイーツは、味も見た目もインパクト大。 定番から、思わずツッコミたくなるような個性派まで揃っています。“福島に行ったらまずはこれ!”といえるご当地スイーツ、ぜひ味わってみてください。
田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!
\話題になっています!/
日本中の銘菓の2025年ランキングが決定しました!
帰省や旅行先のおみやげ選びで必ず役に立つ「全国お土産銘菓大賞」を掲載!
全国書店で好評発売中!
下記でも購入できます
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする