田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【大阪府ご当地お菓子3選】地元民厳選のローカルイーツ!ミルキー饅頭から吉本芸人カステラまで|月化粧・枝豆どら焼き・吉本新喜劇人形焼

執筆者:

スイーツ好きさん、集まれ〜!「え、なにこれ!?」と二度見必至の、知られざるご当地スイーツが全国から続々登場! 全国47都道府県に住む“よしもと住みます芸人”たちが、暮らして初めて知った「地元で長年愛されているお菓子」を、熱くプレゼン!観光じゃなかなか出会えない、でも地元の人は大好き! そんなクセになるローカルスイーツを、笑いとツッコミを交えて深掘り! 今回は【大阪府】をフィーチャー! 大阪府を拠点に活動する住みます芸人・「span!」の水本健一さんが、誰もが知る定番から、超ローカルな逸品まで、地元民の視点で語り尽くします!

この記事の画像一覧を見る(5枚)

大阪府で活動中のよしもと住みます芸人、「span!」の水本健一さん。

大阪府 住みます芸人  

水本健一(span!)

水本健一(みずもとけんいち)……1979年4月26日生まれ。大阪府八尾市出身。NSC 24期生扱い。同期は「スマイル」、もう中学生。趣味は、バスケットボール・スノーボード・パチンコ。特技は、初対面の人とすぐ仲良くなること、相方を片方の肩に乗せること。

住みます芸人歴:2012年4月~
活動拠点:大阪府
おもな活動:地元・八尾市で、「やおプロモーション推進アドバイザー」として活動するほか、コンビとして、定期的にスーパー銭湯「八尾おゆば」にて「お笑い健康カフェ」(笑って健康になってもらうイベント)を開催。

YouTube:span!水本健一チャンネル

地元民はCMソングを口ずさむ!? 和と洋のいいとこ取りのお饅頭!

|月化粧 (青木松風庵)


月化粧

バターとミルクたっぷり! 濃厚で、なめらかな口当たりにうっとり!

「まずご紹介したいのが、大阪土産の定番、『青木松風庵』さんのみるく饅頭『月化粧』です! こちらのお菓子、12年連続モンドセレクション最高金賞を受賞しているんですよ!

バターとミルクたっぷりの、なめらかな口当たりのお饅頭は、たぶん誰もが好きな味! 和と洋のいいとこ取りしたようなお菓子で、日本茶はもちろん、コーヒー、紅茶、そして牛乳にも合う! お口の中で生まれる、絶妙なマリアージュは、もう言うことなしです!

大平サブロー師匠のCMでお馴染みの『みる〜く饅頭月化粧♪』というメロディーは、大阪人全員が口ずさめると思います。まさに、大阪のソウルスイーツですね! 」(水本健一さん  以下略)

枝豆の餡がクセになる! 地元が誇る老舗の味!

|八尾河内音頭枝豆どら焼き(御菓子司 三日月

大阪府のご当地お菓子「八尾河内音頭枝豆どら焼き」。
八尾河内音頭枝豆どら焼き

一枚ずつ手作業で焼き上げられる絶品どら焼き!

「こちらは僕の地元、大阪府八尾市にある老舗和菓子屋さん、『御菓子司 三日月』さんの『八尾河内音頭枝豆どら焼き』です!

八尾特産の枝豆を茹で、枝豆ペーストと白餡に合わせた餡がめちゃくちゃおいしい! 一枚ずつ、手作業で丁寧に焼き上げたどら焼きで、何個でも食べられちゃいます!

大阪といえば、河内音頭! 河内音頭といえば、八尾! 八尾といえば枝豆!

これが、大阪あるあるです!

全国の皆さんにも、ぜひ食べてもらいたい地元の味です! 」

吉本新喜劇でお馴染みの顔ぶれが、一口サイズに!

|吉本新喜劇人形焼カステラ(明月堂)

大阪のご当地お菓子「吉本新喜劇人形焼カステラ]。
吉本新喜劇人形焼カステラの販売場所:なんばグランド花月 エンタメショップなんば店、なんばグランド花月 売店、エンタメショップ 伊丹空港店、市内お土産店など

はちみつ風味の生地が美味! おいしいうえに、ネタになる!

「大阪といえば吉本‼ 吉本といえば大阪!! ……というわけで、これぞ大阪のお菓子です!!

はちみつをたっぷり練り込んだ生地を、吉本芸人の形に焼き上げたカステラです。池乃めだか、小籔千豊、島田珠代……、吉本新喜劇でお馴染みのそうそうたる顔ぶれが、一口サイズになっちゃってます! どうぞ、パクッといっちゃってください(笑)。

こちらの商品は、なんばグランド花月 エンタメショップにて販売しております!! ネタになること間違いなしの、大阪が誇るお菓子! ぜひご賞味ください!」

【住んでるまちレポート!】「大阪・関西万博」開催中! 「よしもと waraii myraii館」では、笑って元気になれる催しが盛りだくさん!

「2025年の大阪といえば、やはり『大阪・関西万博』です!

その中でも、僕が特に注目しているのは、『よしもと waraii myraii館』、で毎日18時〜20時に行われている『盆踊りのアシタ』というイベントです。このイベントは、一言でいうと、どなたでも参加できる青空カラオケコーナー!SNSでも大バズりの大人気のイベントなんですよ!

『よしもと waraii myraii館』には、このほかにも、笑って元気になれる催しが盛りだくさん! ぜひ足を運んで、“笑いの力”を感じていただきたいです! 」


大阪のお菓子は、見ておもしろい、食べておいしい! お土産にあげたらネタになること間違いなし! 一度食べてみて~!


この記事の画像一覧

  • 大阪府で活動中のよしもと住みます芸人、「span!」の水本健一さん。
  • 大阪府のご当地お菓子「月化粧」。
  • 大阪府のご当地お菓子「八尾河内音頭枝豆どら焼き」。
  • 大阪のご当地お菓子「吉本新喜劇人形焼カステラ]。
  • 「大阪・関西万博」開催中! 「よしもと waraii myraii館」では、笑って元気になれる催しが盛りだくさん!

この記事の画像一覧を見る(5枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【田舎で開業!】古民家をセルフリノベーション! 1日1組限定の宿をオープン【大阪府能勢町】

大阪・西成を救う男|義理と人情で銭湯を再生!クラフトビールや風呂カードなどお笑い芸人・ガオ~ちゃんのおしゃれで面白い企画が大バズり!

大阪開催!「東洋のフロリダ」と呼ばれ、年中釣り天国の人気の地「鹿児島県肝付町」への移住講演会が7月6日開催。国内初の移住プランナーが田舎暮らしのメリットを徹底解説!

アドベンチャーワールドとCHUMSのコラボが再び!完売必至の限定マグカップが千里阪急で登場!

笑いで健康寿命アップに貢献!? 大阪府八尾市発!資格活かした高齢者向けレクリエーションイベントを開催!大阪府住みます芸人【span!】

「街の住みここちランキングTOP30【関西版】」からわかった、子育て世帯が住みやすいエリアとは? 大阪・兵庫・京都・奈良の人気エリアを発表!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!